気づけば「仕事を抱え過ぎてしまう」あなたが変えるべきこととは?

2017年10月17日

30歳前後になると、それなりに仕事の経験も積んで、組織内では一人前の戦力としてみなされるようになります。当然、周囲からの期待も大きくなり、ときには自分だけではさばき切れない量の仕事を任されることも。ところが、「任された責任があるから、他人には頼めない」あるいは「他人に頼むくらいなら、自分でやった方が早い」と、無理をして頑張り過ぎてしまう人も中にはいるようです。
 
しかし、一人でできる仕事の量には限界があり、そんな状態が続けばパンクしかねません。また、自分が大変なだけでなく結果的に周りに迷惑をかけることにも。そこで今回は、個人・法人を問わず、キャリア・メンタルカウンセリングを行っている浅賀桃子さんに、一人で仕事を抱え込まないためにはどうすればいいかについて、話をうかがいました。

 

「評価を気にして断れない人」は、“納期に間に合わせること”を優先させる

 
仕事を抱え込んでしまう人には、大きく分けると2タイプいます。一つは、自分の評価が下がることを気にする人。もう一つが、性格的に他人に頼むことができない人です。

まず、評価が気になる人は、他人よりも多くの仕事をこなすことで評価されようと躍起になります。その仕事をやり遂げてはじめて評価につながる、という当たり前のことをないがしろにしてしまいがちです。

もちろん、一人で頑張って仕事を終わらせることができれば、それは悪い評価にはなりませんが、自分の手に負えず納期に間に合わなかった場合、他人に手伝ってもらって納期を守ったときよりも、評価ははるかに下がります。 

また、仕事の進捗状況を周りの人に伝えず一人で抱え込んでいると、納期に間に合わないような事態に陥ってから助けを求めても、「そんなこと急に言われても……」と迷惑がられてしまいます。そうなっては、評価されるどころではありません。

評価を気にする前に、まずは自分が抱えているすべての仕事を、納期までにきちんと終わらせることができるかを最優先で考えるようにしましょう。
 

「他人に頼めない人」は、部下や後輩を育てる気持ちで任せてみる

一方、性格的に他人に頼むことができないタイプの中で多いのが、他人に任せられないという人です。このタイプは前述のように、部下や後輩に細かく指示したり説明するよりも、自分で進めた方が早いと考えがち。しかし、自分一人で何でも片付けてしまうと、部下や後輩は育ちません。自分がどれだけたくさんの仕事をこなせるようになったとしても、部下や後輩が育つ機会を奪ってしまっては、会社全体で考えると損失にもなりかねません

まず、抱えている仕事が、自分にしかできないものかどうかということを、よく考えるようにしましょう。実は、自分にしかできない仕事というのは、思っているほど多くありません。そして、自分でなくてもできる仕事は、部下や後輩を成長させるために任せるようにしましょう。部下や後輩に仕事を任せることで、自分はよりレベルの高い仕事に挑戦することもできます。また、部下や後輩が成長すれば、チームとしてより大きな仕事ができるようになるはずです。
 

ときには思い切って「断る」か「人に頼む」

また、他人に頼むことができないタイプには、「断られたら嫌だから……」という人もいます。周りの人に嫌われたくないあまり、自分からは頼めないのに、人から頼まれると嫌と言えない損な役回り。自分の仕事以外もどんどん引き受けてしまって、結果的に自分の首を絞めることにも。

そうならないためにも、「いい人」になろうとし過ぎずに、ときには「断る」か「人に頼む」かの選択が必要です。思い切って「NO」や「SOS」を伝えることで、周囲の人は「ちょっと仕事を頼み過ぎたかな……」と思ったり、「困っているみたいだから手伝ってあげよう」という気になるかもしれません。
 

会社の仕事は、基本的には組織の一員として引き受けているものです。その中で、自分にしかできない仕事というのは、それほど多くはありません。一人前の戦力になった今こそ、一人で仕事を抱え込むのではなく、チーム全体、会社全体がレベルアップできるように働くという意識が必要になります。

周りの人に上手に仕事を振りながら、要領よく仕事をこなせるかどうかは、実は社会人として次のステップに進めるかどうかの分かれ目なのです。

 

記事監修:浅賀桃子
ベリテワークス株式会社 代表取締役・代表カウンセラー。慶應義塾大学卒業。ITコンサルティング会社の人事、社労士事務所などを経て現職。2005年よりメンタル不調者やキャリアチェンジに悩む人のケアに従事。カウンセリング実績は延べ5,000名超。現場・人事・経営者という三者の立場を経験しているがゆえの予防カウンセリングに強みを持つ。離職率低下対策など実績多数。

※この記事は2017年10月時点での情報です。