【働く女子の転活】キャリアカウンセラー・派遣コーディネーターへの転職(01)
2011年12月8日掲載


製薬メーカーなどに対する人材紹介会社の前社では、コンサルティング営業を担当。その後、同業の現社に転職し、看護師に対して職業紹介を行っている。
![]() |
||||
![]() |
2009年10月 | ![]() |
約6カ月 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
50社 | ![]() |
20社 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2社 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
正社員 | ![]() ![]() |
契約社員 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
月給28万円 | ![]() ![]() |
月給29万円 |
![]() |
|||
![]() |
完全週休2日制(土日・祝) | ![]() ![]() |
完全週休2日制(土日・祝) |
![]() |
|||
![]() |
10:00〜19:00(実働8時間、残業なし) | ![]() ![]() |
10:00〜19:00(実働8時間、残業なし) |




前社は社長がワンマンな方で、そんな社風に耐えられず、新人は3カ月もてばいい方…というような会社でした。それでも私はできる限り頑張ろうと思っていたのですが、いよいよ最後の一人になってしまったので転職を決意しました。




退職後の転職活動で時間もありましたから、積極的に活動しましたね。できるだけたくさんの会社を見てみたいと思ったんです。しかし、将来の目標のためにな るべく貯金をしたいので、最終的には前職と同じ業界・職種に転職をしてキャリを積んだほうが条件や待遇がいいという結論に。内定をいただいた2社の中から 職務内容より待遇で現社を選びました。




会社のホームページや求人広告をよく読み、どういう人材を求めているのかを研究。その上で募集している職務内容は前職で経験があることをアピールしましたよ。また、会社のホームページをよく読んでいることが分かるような質問をしました。




転職をした今だから言えるのですが、自分が好きだと思える仕事に就くことが一番です。安定のため、収入のため、家族のためなど、自分の意思に反して仕事を決めても、心からは幸せにはなれないと思います。転職先選びは慎重に!


【みんなの成功体験談】働く女子の転職活動ライブラリー |
![]() |
![]() |
![]() |