【働く女子の転活】ブライダルコーディネーター、ブライダル関連職への転職(02)
2012年5月31日掲載


4年制大学を卒業後、ウエディングの専門学校で学びプランナーに。結婚を機にペーパーアイテムの営業に転身するものの、プランナーとして復帰を果たす。
![]() |
||||
![]() |
2012年3月 | ![]() |
約2カ月 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
15社 | ![]() |
3社 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2社 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
パート | ![]() ![]() |
正社員 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
月給14万円 | ![]() ![]() |
月給22万円 |
![]() |
|||
![]() |
週休2日制 | ![]() ![]() |
シフト制(月に6日以上) |
![]() |
|||
![]() |
9:00〜18:00 (実働8時間、月に30時間程度残業あり) |
![]() ![]() |
8:00〜22:00の間でシフト制 (実働8時間、月に20時間程度残業あり) |




前職の仕事そのものにはやりがいを感じていたのですが、上司からのパワハラがひどくて…。ずっとブライダルに関わる仕事に携わってきたし、これからも経験を活かしながら仕事を続けたかったので、別の会社に転職することを決めました。




家庭との両立もできる環境で働ける会社をしっかり探したいと思っていました。待遇も良く、いいなと思っていた会社があったのですが、最終的には縁がなかったようです。こればかりは仕方ないですよね。現社には社風やブライダルに関する考え方にすごく共感できたので入社しました。自宅から近い式場で働けることになったので、その点にもとても感謝しています。




プランナー職への応募だったので、面接では新規のお客さまへ接するように話すことを心がけました。仕事と家庭の両立も転職をする上での大事な目標だったので、その旨も面接でお伝えし、勤務地や残業など、不安に思うことをクリアにしました。




ブライダルの仕事は仲間とのチームワークがとても大事です。常に自分もチームの一員なんだということを意識して働かなければいけません。プランナーは体力勝負の仕事でもありますが、熱い思いがあれば続けられると思います!頑張って!


【みんなの成功体験談】働く女子の転職活動ライブラリー |
![]() |
![]() |
![]() |