「労働者派遣法」の用語解説

2013年09月27日

■労働者派遣法(ロウドウシャハケンホウ)

派遣労働者の就業条件の整備や、働く場での権利を確保するために定められた法律。
労働市場の構造変化や専門職労働者が希望する就労形態の変化等を背景に派遣就労が増加してきたことを受けて、従来の法律では充分規制できなかった派遣業を制度化し、適正な規制と適切な労働力需給調整を図るため、昭和60年に制定されました。

派遣とは

派遣労働者とは、上図のように派遣元に雇用される者が派遣先の指揮命令に入って働く者をいいます。よって派遣元は賃金支払義務や就業規則の整備などを行い、派遣先は労働時間や労働安全衛生の管理を行う責任があります。また、派遣を行う場合は許可もしくは届出が必要とされています。