ママ向けWebグロースハッカー養成講座第2期
5カ月間、基礎を学んできたママたちが持てる力を最大限に発揮した課題発表

2017年02月20日

本サイト上でもレポートを続けている、ママ向けWebグロースハッカー養成講座。デジタルハリウッドSTUDIO福岡を舞台に、2016年秋より第2期生の講座がスタートし、グラフィックとWebの基礎を学んできたママたち。2月1日(水)には、Web制作実践課題のプレゼンに挑んだ。これまで学んできたスキルの集大成となった今回のプレゼンの様子をレポートする。

プレゼン風景

受講開始から5カ月が経過し、既に堂々としたプレゼンテーションを展開できるようになったママたち。レベルの高いデザイン案が多数提示された。

今回の課題は、NOCOHACHI(のこはち)という福岡市のハチミツブランドのサイトリニューアル提案。以前、ママグロースハッカーズ1期生が課題として取り組んだ、福岡市が運営する生産者サイト「ふくおかさん家のお気に入り」でNOCOHACHIを紹介したことから今回の取り組みが実現した。担当者がママグロースハッカーズに寄せる期待は大きい。

遡ること約2カ月前、課題の発表が行われた時、ママたちにはどよめきが起こった。それもそのはず、既存のNOCOHACHIのサイトはすでに十分わかりやすく、写真やキャッチコピーも優れており、一見すると「リニューアルする必要はないのでは!?」と思うほどの完成度。しかし、そこで思考停止してしまっては、グロースハッカーの仕事はできない。すでに完成されたと思えるものからでも、改善の余地を探し出す。わずかなサイト改善でも、コンバージョン(商品購入や資料請求など、そのWebサイトにおけるゴールに到達する割合)に大きく影響してくる。だからこそ、グロースハッカーが求められる存在であり続けられるのだ。

ママたちはまず、リニューアルのコンセプトを考えて、企画書を作成。事前の講評会で企画書の改善点が指摘され、それを元に案をブラッシュアップし、サイトのデザインと実装に移っていった。NOCOHACHIが作っているのは、福岡市のプチリゾートエリア・能古島で採れる天然ハチミツ。メインターゲットは30代の女性で、オーガニック食品に関心を持つ人たちだ。だから、白を基調としたナチュラルなデザインが好まれるのでは? 食のシーンを具体的に想像できるように、商品単体の写真よりも、パンに塗った状態のハチミツの写真の方が、訴求力が高いのでは? およそ1カ月の制作期間をフルに使って、アイデアを形にしていった。年末年始を挟んだ慌ただしい時期にもかかわらず、ママたちの案はそれぞれ充実したものに仕上がったようだ。

「ファーストビューをユーザーのメリットになる要素で構成し、ポイントを絞って伝えるようにしました」
「商品の強みをアピールし、通販サイトや実店舗へのスムーズな誘導を心掛けました。商品の説得力を上げるために、メディア掲載記事も目立たせています」
「SNSへのリンクを埋め込み、フォロワー獲得を狙いました」

この他にも、「レスポンシブ対応(※1)」「ハンバーガーメニュー(※2)」「ロールオーバー(※3)」など、数カ月前には意味もわからなかった専門用語を使いこなし、すでにデザイン案に反映させているから驚きだ。12月に行われた中間発表の段階から提案のレベルは高かったが、まだまだデザイン上の細かなあしらいや実装に関してはぎこちない印象だった。しかし、それから約2カ月で、自分の作りたいイメージを着実に形にできる力が身についているようだ。

また、九州の方言を使って商品の地元らしさを強調したり、産地である能古島の観光情報も取り入れるなど、商品のコンセプトや世界観も踏まえた、発展的な提案もあった。単なるリニューアルでなく、クライアントの課題解決がどんな手法で可能なのかを、真剣に検討した結果だ。

(※1)Webサイトを、スマートフォンやタブレットなど複数のデバイスでの表示に単一ファイルで対応させること
(※2)主にスマートフォンサイトで使われる、三本線を使ったナビゲーションメニューのこと
(※3)マウスのポインタを載せた時に色や画像が切り替わり、リンクを示す手法のこと

レベルの高い提案が続出 今後のさらなる飛躍に期待

プレゼンが終わると、前回と同様、Web制作実践講座で講師を務めるWebデザイナーの高木剛志さんによる講評が行われた。
「シンプルで、全体的にすっきりとまとまっている」「関連する要素の見せ方がうまい」等々、好意的な意見が多い一方、「サイト制作にいくら苦労したとしても、それはユーザーには関係のないこと」というようなピリッと厳しい意見も。実制作の現場をこなしてきた人ならではのコメントは、ママ一人ひとりに対して大切なフィードバックとなった。

講師の高木さん

講師の高木さんは、講師業だけでなくWeb制作案件を多数抱える、福岡の敏腕Webディレクター。講師陣が充実しているのも、この講座の特徴だ。

また、これまでの授業を見続けてきたデジタルハリウッドSTUDIO福岡の高橋政俊校長からもエールが送られた。
「今回の課題は特に難しかったと思いますが、どの案もとてもハイレベルで、驚きました。これからグロースハッカーの本格的な勉強を進めるための、いい学びの時間になったのではないでしょうか。今日で終わりではなく、今日がやっとスタートラインに立ったところです。来週からの講座も頑張っていきましょう!」

そして、2期生の活躍に期待している人は、他にもいる。それは、ママグロースハッカーズ1期生だ。現在活躍している1期生たちも、まだまだ案件の全てをこなせるほどの体制が整っているわけではない。2期生が力を身につけ、1期生に加わることによって、ママグロースハッカーズの活動全体の層が厚くなり、その存在を社会へ大きく示していくことができる。1期生が2期生のママグロースハッカーズへの加入を待っているのは、2期生にとっても心強いだろう。

グラフィックとWeb制作を学んできたママたちは、数回にわたるプレゼン実習も乗り越え、着実にスキルを身につけてきた。今後はグロースハッカーとしてサイト改善提案の経験を積み、5月に講座が修了。今から5カ月後には、グロースハッカーとして本格的にデビューを飾ることになる。ママたちの努力が実を結ぶ日も遠くない。

チームだから発揮できる 総合力でチャレンジ

東江さん

元カメラマンという経験を活かして、ビジュアルを効果的に用いた案を出した東江さん。「いつもママたちから刺激を受けているので、私も自分の強みを発揮できるように頑張りたいですね。」

東江さんは、1歳の娘を持つママ。前職は、結婚式を撮影するカメラマンだった。夫は転勤が多く、福岡から神戸へ。それに伴い、東江さんは一度退職。その後福岡に戻り、写真スタジオでのアシスタントとして仕事を再開したが、フルタイムの勤務は子育てとの両立が難しい。そこで、将来の在宅ワークの可能性を考えて、カメラマン時代から興味のあったWebを学ぶことにした。カメラマン時代にすでに扱っていたソフトもいくつかあるが、Web制作の経験はゼロ。課題に取り掛かって夜中になることもあるというが、気持ちは前向きで、やる気に満ちているという。

「他のママたちが朝早くから学校にきて先生たちに質問している様子を見て、とても刺激を受けています。同じような境遇のママたちが集まって、成果をきちんと出して、子育てと仕事の両立に悩むママたちのモデルケースになれるように努力したいですね」

月収など、具体的な目標はあるのだろうか?
「行動を起こせばお金は後から付いてくるはずだと思っているので、特に目標金額は決めていないんです。まずは自分たちがスキルを身につけて、個性を磨いていくことが大事かなと。ママグロースハッカーズというチーム全体で、個人ではできない大きな規模の仕事ができたら嬉しいし、とてもやりがいのあるチャレンジになると思いますね」

靍田さん

「新しい知識を学べるだけでなく、ママ同士の横のつながりができることも講座の魅力」と語る靍田さん。1期生のように、チームで連携して仕事をできるようになりたいという。

靍田さんは、2歳の娘を持つママ。派遣で事務職をしていたが、夫の転勤に伴い退職。出産後、再度派遣で働き始めたが、やりがいのある仕事内容とはいえず、不満を感じて退職する決断をしたという。

「まだ小さい子どもを保育園に預けて仕事に来ているのに、その会社では雑用のような仕事しかさせてもらえず、一体何のために子どもと離ればなれになってるんだろうと考えてしまって。それで、やりがいのある仕事ができるようになりたいと考えていた頃に、この講座の存在を知りました」

靍田さんはかつて一度、フリーランスの道を考えてWeb制作の講座に通ったことがあった。しかしその経験だけでフリーランスになるのは無理だと感じ、派遣で事務職をすることに。そのためWebに対しての苦手意識はなかったのだが、実際に講座が始まると当時学んだこともそれほど役に立たず、苦労したという。

「今回の課題の出来は、70点ぐらいです。サイトのデザインを実際に作って、コーディングを行う部分は割と得意なんですが、そもそものコンセプトを作ったり、どんな課題を解決したいのかを考えるのがまだまだ苦手で。先生方に直接聞ける環境がある今のうちに、身につけておきたいですね」

そんな靍田さんが目指す、仕事と家庭との理想のバランスはどんなものなのだろう?
「仕事を楽しんでやっている様子を、子どもに見せてあげたいなと思っています。子どもが宿題をし、隣で私もWebの仕事をする。そんな風に、家族と一緒の時間を過ごしながらも、充実感の得られる仕事ができたらいいですね」

9月からスタートしたママ向けWebグロースハッカー養成講座のカリキュラムも、いよいよグロースハッカーとしての実践的学習を残すのみとなった。個人差はあるものの、総合的にも着実にレベルアップし、制作を楽しむ余裕も出てきたママたち。次の講座からは、1期生もトレーナーとして入り、5月の終了に向けてラストスパートをかけていく。1期生の個性と2期生のスキルが掛け合わさり、これからママグロースハッカーズがどんな組織に育っていくのか、楽しみに見守っていきたい。