【働く女子の転活】ユーザーサポート・カスタマーサポートへの転職(01)
2011年11月17日掲載


前社ではシステムエンジニアとして、金融関連のシステム開発やネットオークション代行システムの保守に携わる。転職後は、ビジネスソフトのヘルプデスク業務に従事している。
![]() |
||||
![]() |
2011年1月 | ![]() |
約2カ月 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
10社 | ![]() |
4社 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
1社 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
パート | ![]() ![]() |
契約社員 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
月給10万円 | ![]() ![]() |
月給20万円 |
![]() |
|||
![]() |
シフト制(月15日以上) | ![]() ![]() |
完全週休2日制(土日・祝) |
![]() |
|||
![]() |
10:00〜16:00
(実働5時間、残業なし) |
![]() ![]() |
9:00〜17:00
(実働8時間、残業なし) |




これまで勤めていた会社が事務所を閉じることになり、その事務所に勤務していたパートは全員解雇されてしまって…。生活のためにも働き続けたかったので、新たな職場を求めて転職活動を開始しました。




小さい子どもがいるため、時間と場所以外の条件はあまり選べない中での転職活動でした。「とりあえず、がむしゃらに頑張るしかない!」と思っていたときに見つけた現社は、子どもの保育園のお迎え時間に間に合う場所と勤務時間。その上、未経験者でも歓迎してくださるとのこと! 面接もトントン拍子に進み、満足のいく転職ができました。




子どもがいるということがどうしてもネックになると思ったので、面接でのアピールの仕方には注意しました。前職でも責任感を持って勤務していたこと、周りになるべく迷惑をかけない工夫をしていたことなどを話しました。




子どものいるママが転職活動をするのは大変です。条件も限られますし、面接の時間を設定するのだけでもひと苦労。でも「働きたいんです!」という強い気持ちがあれば、わかってくれる会社がきっとあるはずです。


【みんなの成功体験談】働く女子の転職活動ライブラリー |
![]() |
![]() |
![]() |