女性の求人・転職:とらばーゆはじめてでも安心 転職Q&A
はじめてでも安心 転職Q&A ファッション業界版 転職活動のダントリや求人広告の読み方から、書類・面接マナー、 円満退職の方法、税金・保険の知識まで、しっかりサポートします
せっかくなら、納得のいく転職がしたい。自分をしっかりアピールしたい。面倒そうな手続きへの不安を解消したい。
「転職ははじめて」という人から経験者まで、転職に関するすべてをサポートするのがこの「はじめてでも安心 転職Q&A」。
自分に合う会社の探し方から、応募書類の書き方、面接、退職のダンドリまで、転職に関する質問に全部答えます!
転職パーフェクトSTEP「転職ははじめて…」という人は、何から始めていいかわからなくて当然。ここでは、転職のSTEPを紹介していきます。この順番を理解して進めていけば、はじめての人もスムーズに転職活動ができるはず。
STEP 会社探し
  扱うブランド、将来的な安定性、「セレクトショップ」などの店舗形態、「企画から生産、販売までを一貫して行う企業」などの業態…。自分はどのポイントを重視したいのかを考えて、求める会社像や接客スタイルを明確にしよう。

また、実際の店舗に足を運んで、接客スタイルや商品の内容などをチェックできるのもファッション業界ならではのこと。気になる求人があれば、応募の前にお店の雰囲気をつかみ、働く自分の姿をしっかりイメージすることも大事。
   詳しく見る
イラスト
STEP 問い合わせ イラスト
  わからないことなどがあれば、会社に電話やメールで問い合わせる以外に、直接、店舗に出向き、そこで働くスタッフにそれとなく尋ねることができるのも、ファッション業界のメリット。ただし、質問する時点で「入社する意思がある」と、捉えられることも頭に入れ、声をかけるタイミング、口調、ファッションセンスなどには十分に気を配って。
   詳しく見る
STEP 書類・Webからの応募
  添付する写真は、服装、ヘアスタイル、メイクにも気を配るほか、口角を上げて親しみやすい表情で撮るように。

職務経歴書は、前職の企業内容、規模、客層、自分のポジション、実績をわかりやすく簡潔にまとめて。未経験からのチャレンジで接客経験がなくても、「洋服が好き」という以外に、普段から人と接する上で心がけていることなど、相手に「この人に会ってみたい」と思わせる、自分らしいエピソードを添えましょう。
   詳しく見る
STEP 面接 イラスト
  事前準備・ファッション・マナー
  面接当日の服装やメイクは、そのブランドイメージに合ったものにし、コーディネートのポイントを問われた場合も、スムーズに答えられるようにしておこう。もちろん、明るい笑顔、はきはきとした返事は最重要。
 詳しく見る
面接トーク
面接前にその企業のホームページをチェックし、ブランドやテイスト、歴史、商品の特徴、ターゲット年齢は最低限頭に入れておこう。それを意識しながら受け答えをすれば、面接官に意欲が伝わるし、会話もぐっとスムーズになる。
   詳しく見る
内定・入社 イラスト
STEP
  特に販売職は人員補充など、即戦力を求めての募集が多いため、早めの入社を希望される場合も。その点も踏まえ、いつから勤務可能かを明確にしておこう。また、勤務地や事前研修の場所なども自分から確認しておこう。
   詳しく見る
退職のダンドリ
退職によって周囲にかかる迷惑を最小限に抑えられる時期を選び、引き継ぎ期間も十分取ろう。円満退社のために、自分でしっかりスケジュールを立てることが大切です。
詳しく見る
保険・税金の基礎知識
退職に関わる保険・税金について、基本を解説します。失業給付はどうすればもらえるのか、難しくてよくわからないという人も、もう安心。退職後にすべきことがわかる、まるごとガイドです。
詳しく見る
取材・文/山形朋子、デザイン/河村俊子