![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
印刷会社の総合受付。2名体制で来客応対、会議室、応接室の管理をしています。エクセルを利用して来客などの管理も行います。もう一人の方がリーダーとして働いていますが、二人しかいないので、お互いが助け合いながら仕事をしています。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
資格取得のスクールに通うために、定時で仕事が終わり、今まで行ってきた好きな接客の仕事をし、また接客スキルを高められると思ったから。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
『とらばーゆ』を購入し決めました。まずは、接客と事務の両方できる会社で、自宅から1時間くらいで通うことができるところ、オープニングスタッフの募集、研修制度があるか、未経験でも可能なところを条件に探しました。履歴書は入社後の自分はどうなっているか?を自分なりに考え、書いてみました。そしてそのためにはどのような努力をするかを具体的に書きました。面接では、緊張しすぎてナミダ目になり、声も体も震えながらの面接でしたが、あせらず、自分の意見をはっきり伝え、相手の目をしっかり見て話したおかげで採用してくださったそうです。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
"新しいことが学べる,専門知識・技術が身につく,任される範囲が大きい、期待が大きい" |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_2.gif) ![成長できたことは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_5.gif) |
ほとんど未経験だったエクセルやパワーポイントを学ぶことができました。かなり苦手意識が強かったのが、実はとても楽しいものだということに気付かされました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
チームワークや一歩引いた姿勢が必要。でも、状況をいつも的確にすばやく察知する能力が必要。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_2.gif) ![気分転換・ストレス発散法は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_5.gif) |
ダックスを飼っているのですが、その子に失敗を話し、慰めてもらうと、すっきりさっぱり立ち直れます。 |