![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
補聴器販売会社の支店で、従業員は私を含め3名。聞こえに不自由を感じて来店されたお客さまのカウンセリング、聴力測定などを行い、その方に合った補聴器の提案および販売をしています。販売後のアフターケアや音の調整などもしています。買っていただいた後のほうが、よりメンテナンスなどが必要です。また、比較的高齢者の方を相手にするので、大きな声でハッキリ話せること、わかりやすい親切な対応ができることが求められます。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
今の仕事に就く前、ろう学校の臨時職員をしていました。そこで手話を身につけることができ、世の中には耳が不自由で聞こえない人が思ったより多いという現実など目の当たりにしたので、手話を活かせる仕事をしたいと思っていたところ、今の仕事を見つけ、応募しました。やはり人の役に立つ仕事はやりがいがあります。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
友人が見つけてきてくれました(笑)。私が求めていた内容にほぼピッタリでした。あとはとにかくやる気をアピールしたのと、耳の不自由な方に対する接し方(話し方とか、障害を持つ方に対して言ったりやったりしてはならないことを心得ている等)を得ていることもアピールしました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
たくさんの人と出会える,人の役に立てる・感謝される |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
細かい心配りのできる人。誰にでも公平に、温かく接することのできる人が仕事では成功してるタイプと思います。 |
|
- 雇用形態
契約社員
- 年収
220万円
- 経験年数
3年5ヶ月
- 勤務地
京都市
- 出社・退社時間
09:00〜18:00
- 1日の勤務時間
約8時間
- 今の仕事に就いた年齢
24歳
|
人に感謝される
たくさんの人に出会って磨かれる
|
|