【人気の仕事ランキング2011】販売・営業・サービス系
女性に人気の職種って? そこで、編集部が働く女性658人に「やってみたい職種」をアンケート。仕事内容や必要なスキルのほか、平均給与、未経験OK募集比率、正社員募集比率など、転職に役立つデータをランキング形式で紹介します。転職活動に迷ったら、気になる職種を見てみよう。思いがけない発見があるかも!


ブライダルコーディネーター・ドレスコーディネーター
- 平均給与 ● 18.2万円
- 未経験OK比率 ● 98.1%
- 正社員募集比率 ● 6.5%

お客さまの予算や希望に応じて、結婚式をトータルにプロデュースする。式の形式から食事やドレスまで、さまざまな提案と手配を行い、会場によっては当日の式までを担当。ブライダルを感動的に演出するアイデアとサポート力が問われる職種。
資格必須ではないが、ブライダルに関するさまざまな知識が必要となるため、スクールの講習や検定資格があると有利。しかし、実践力が重視される仕事のため、営業職や結婚式場でのアルバイト経験など、サービス精神のある人が求められる。
- 一生に一度の結婚式のお手伝いでお客さまとふれ合え、喜んでもらったときの満足度は高い。いろいろな手配を一度に行うので頭を使い面白い。(神奈川県/36歳)
- 私自身の指名を頂き、感謝されること。(東京都/27歳)
- お客さまありきなので、時間が読めない点。(神奈川県/33歳)
- 失敗が許されないこと、お客さまと深く関わる仕事なので、合わない方だったりするとストレスがたまる。(神奈川県/36歳)
- 些細なミスでも大事な結婚式が台無しになってしまったり、大きなクレームになってしまうこと。(千葉県/32歳)



調理スタッフ・パティシエ
- 平均給与 ● 17.2万円
- 未経験OK比率 ● 100%
- 正社員募集比率 ● 44.4%

ホテル、レストランやカフェなどでメニュー開発から調理までを行う。食への関心の高さと味覚センス、また、美しく盛り付ける美的センスが求められる。また、食材などを運んだり立ち仕事となるため、体力を使う。
調理師免許がなくても調理の仕事に就くことは可能だが、専門学校やスクールで料理の基本を身につけ、ホテルやレストランへ就職するのが一般的。就職後もすぐに料理をまかせてもらえるわけではないので根気強さが必要。
- 自分の趣味の一環であることを仕事にできているのが良いと思う。(神奈川県/33歳)
- 料理そのものではなく、料理を食べる時間を買って頂いていると考え、少しでも楽しい時間を提供できるよう考えること。(神奈川県/25歳)
- 朝がとても早く、一日中立ち仕事。女性でもそこそこの力仕事をしなくてはならないところ。(神奈川県/33歳)
- キッチン・ホール両方やっていて、両方を見るのが、大変。(東京都/35歳)



リフレクソロジスト・セラピスト
- 平均給与 ● 18.0万円
- 未経験OK比率 ● 97.6%
- 正社員募集比率 ● 9.3%
足裏などの反射区を刺激し、体調を改善するのがリフレクソロジストで、香りやオイルを使って心身を癒すのがセラピスト。癒しが求められる今、フットケアサロンやリフレクソロジーサロン、ホテルなど、活躍の場は広い。
特別な資格は必要ないが、スクールで技術の基礎を学んでおくと有利。身体や健康への興味関心が高く、お客さまがリラックスすることを純粋に喜べる感性と新しい施術を学び、技術向上のために訓練を重ねる自己研鑽力が必要。



ネイリスト
- 平均給与 ● 17.3万円
- 未経験OK比率 ● 48.8%
- 正社員募集比率 ● 34.9%
爪の美容と健康のお手入れをするネイルケアと、ストーンやシールなどで、爪を華やかに装飾するネイルアートを行う。今や女性の間でネイルは定番化し、ネイルサロンやエステティックサロンのほか、美容室でもネイリストの需要が高まっている。
ネイルやファッションへの感度の高さは必須。未経験でもチャレンジは可能だが、ほとんどのサロンでネイリスト技能検定資格やスクール卒の技術や知識を必要としている。また、最近ではジェルネイル技術を持っていると強みに。



販売・ショップスタッフ(アパレル・ファッション)
- 平均給与 ● 17.8万円
- 未経験OK比率 ● 82.6%
- 正社員募集比率 ● 17.9%
自社の製品や、輸入した商品をお客さまへ提案し、販売する仕事。ファッションの知識だけでなく、提案力・営業力も養われる。扱う商品・サービス、ショップの場所など選択肢が多いのが特徴。主な職場に、百貨店や量販店、専門店などが挙げられる。
初対面でもすぐに打ち解けられるなど、人と接するのが好きなこと。お客さまの要望をくみ取り、商品を提案する力が必須。流行への感度が高く、商品の魅力を引き出すような着こなしや、ファッションセンスが求められる。
