 |
開院半年のクリニックに派遣医療事務員として、契約終了後はパートとして勤務。医師1人、診察補助、受付事務6人のシフト制で、内2名は補助、受付事務を併用。事務担当の中で医療事務経験のあるものが私しかおらず、ほかの3名に仕事を教えたり、通常業務をこなしたりしている。多いときで1日120名を超える来院があるので、そんな日はアッという間に1日が終わる。空いた時間にはカルテのチェックや備品の管理など、何かと忙しい。クリニックの受付はサービス業に近いと思って働いている。毎日たくさんの患者さんと会い、元気になっていく姿を見られるのはとても楽しいし、やりがいがある。 |
 |
   |
 |
学生時代からサービス業経験が長く、しかも自分に向いていると思った。大きな病院で働いたことはないが、小さなクリニックだとサービス業の経験が活かせるし、専門的な知識も必要になってくるので確実に身になり、長く続けられると思った。 |
 |
   |
 |
実家に戻り、アルバイトをしながら医療事務講座に通い資格を取得。その後ハローワークを通し、地元のクリニックに勤務。上京資金を貯めつつ、経験を積み、上京。派遣会社に登録して紹介される。 |
 |
   |
 |
専門知識・技術が身につく,たくさんの人と出会える,自分のアイデアやセンスが活かせる |
 |
   |
 |
職人肌なんだけど人当たりのいい人かな? |
 |
   |
 |
飲んで忘れる!実家に帰って、かつての同僚と話す! |
|
- 雇用形態
アルバイト・パート
- 年収
250万円
- 経験年数
3年2ヶ月
- 勤務地
板橋区
- 出社・退社時間
08:45〜19:00
- 1日の勤務時間
約8.5時間
- 今の仕事に就いた年齢
25歳
|
たくさんの人に出会って磨かれる
専門知識・技術が身につく
アイディア・センスが磨かれる
|
|