【職種図鑑】栄養士・管理栄養士(医療・介護施設関連勤務)
入院患者や入所者の栄養を管理するスペシャリスト
仕事内容は?
栄養士・管理栄養士(医療・介護施設関連勤務)は、栄養に関する豊富な知識を持ち、給食のメニュー作りや栄養管理、栄養指導を行う専門家です。入院患者や入所者それぞれの症状に合わせて必要な栄養を考え、毎日のメニューを作ります。2つの仕事の違いは、栄養士は主に健康な人々を対象に栄養指導・給食管理を行うのに対し、管理栄養士はそれに加え、傷病者のさまざまな症状・体質を考慮した栄養指導や給食管理を行うこと。つまり、管理栄養士はより高度な専門知識が必要で、一定規模以上の集団給食施設には、管理栄養士を置くことが法律で義務づけられています。栄養士・管理栄養士は、食に対する関心が高いことはもちろん、きめ細やかな配慮や工夫ができる人が向いています。また、調理師などほかのスタッフと連携して仕事を行うため、協調性も求められます。病院では食事について患者から相談を受けたり、退院後の食生活についてアドバイスすることもあるため、コミュニケーション能力も必要でしょう。
必要なスキルは?
栄養士になるためには、養成学校に入学し、必須課程を修了すれば自動的にその資格を取得することが可能です。管理栄養士は、国家試験に合格することで資格取得をすることができます。栄養士資格を持ち、栄養士として2年以上の実務経験があれば、管理栄養士の国家資格を目指すことができます。管理栄養士になれば、より大きな施設での栄養管理や栄養士への指導を行うことができます。さらに福祉や介護の経験や知識があると転職の際に優遇されるでしょう。また、ほかのスタッフと連携して業務を行うため、協調性やコミュニケーション能力も求められます。食や健康に興味があること、そして栄養学などの専門知識は日々進化しているので、向上心を持って勉強を続けられることも必要です。
活かせる経験やスキル
・栄養士資格(国家資格)
・管理栄養士資格(国家資格)
・福祉や介護の経験や知識
・コミュニケーション能力
・向上心
・協調性
転職お役立ちデータ
●転職難易度 … ★★★☆☆
●平均給与 … 19.1万円
●求人募集の未経験OK比率 … 44.0%
●活躍の場
・1位 … 医療(その他) 22.7%
・2位 … その他飲食 11.3%
・3位 … 福祉関連 9.3%
※2012/4/1-2013/3/31間のとらばーゆ掲載原稿より集計
身に付くこと、キャリアステップ
健康になるための食生活や料理メニューなどの知識、技術が身に付きます。入院患者や入所者に対する配慮や気遣いもできるようになるでしょう。高齢化社会の発展や健康に対する意識が高まるとともに、医療・福祉の世界では、介護予防はもちろん、利用者が楽しみ、喜んでもらえる食事づくりへのサービス向上が求められていて、栄養士、管理栄養士のニーズが高まっています。栄養士、管理栄養士の資格以外に、栄養サポートチーム(NST)専門療法士や日本糖尿病療養指導士などの資格や介護支援専門員の資格を取得すると、さらに活躍できます。飲食店のメニュー開発、食品会社の商品企画、料理教室の講師などにステップアップすることもあるでしょう。
この仕事に就く人のナマ声!
・自分のペースで仕事ができる。(35歳/愛知県)
・残業がなく、定時で帰宅できる。(34歳/静岡県)
・就業条件がよい。(25歳/愛知県)
・教えてくれる人がおらず、最初から最後まで自分で考えて行わなければならない。(25歳/愛知県)
※2012年3月マクロミル調べ。全国の20-39歳の有職者女性890人を対象に調査