【働く女子の転活】スタイリストへの転職
2012年10月25日掲載


4年制大学を卒業後、アパレルメーカーに入社。企画デザインを担当していたが、海外買い付けも担うようになる。退職後、かねてから切望していたスタイリストになるべく、スタイリスト事務所へ転職。
![]() |
||||
![]() |
2011年9月 | ![]() |
約6カ月 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
3社 | ![]() |
3社 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
2社 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
正社員 | ![]() ![]() |
正社員 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
月給28万円 | ![]() ![]() |
月給23万円 |
![]() |
|||
![]() |
完全週休2日制(土日・祝) | ![]() ![]() |
シフト制(月8日以上) |
![]() |
|||
![]() |
9:00〜18:00(実働8時間、月に15時間程度残業あり) | ![]() ![]() |
9:00〜18:00(実働8時間、月に20時間程度残業あり) |




前職では企画デザインを担当し、商品を市場に送り込む役目を担っていたのですが、違った形でアパレル業界の仕事に関わりたいと考えるようになりました。希望していたスタイリング業務で、自らの可能性を試せるのであれば、少しでも早いほうが良いと思い、勇気を出して転職することにしました。




職種を限定しての転職活動の場合、応募できる会社数も限られているので、活動自体には時間を要しました。3社に応募して、内定をいただいた2社のうち、待遇面、勤務環境における期待、実績などを考慮して現社への入社を決めました。現在は毎日多忙ですが、カメラマンとの作品作りの過程の緊張感、仕上げた後の達成感。これらにやりがいを感じています。




特別な面接対策などはしていませんでした。ただ、これまでの作品などがわかるものを面接の場に持ち込んだのですが、誰が見ても一目で詳細がわかるようにラベリングをしたり、何か聞かれたときにすぐ該当の作品ページを出せるように印を付けておいたりなどの工夫をしました。




この仕事を目指すにおいて、必要なのは、体力、気遣い、柔軟な思考力、センス。そしてやっぱり忍耐ですね。まったくの未経験で飛び込める仕事ではないので、まずはアパレル業界でデザインやバイイングなどの仕事に携わってファッションのことを学んでから、チャレンジするといいと思います。


【みんなの成功体験談】働く女子の転職活動ライブラリー |
![]() |
![]() |
![]() |