![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
縫製工場で、ミシンがけが中心。その他には、アイロンがけや生地の裁断など、服作りの全般。某海外有名ブランドの縫製工場です。人数は、25人。週休2日で、土日が休みですが、忙しい時期になると休日出勤もあります。残業も結構ありますが、なんと時間外は無給なんです…。ミシンは座り仕事ですが、その他はすべて立ち仕事なので足がかなりむくみます。ひたすら同じ作業の繰り返しなので、気持ちが疲れるかも。私は、服飾の学校を出てますがあんまり関係ない気がします!! |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
パタンナーとして正社員で探していたけど、なかなか就職が決まらくて…。現在も就職活動中なので、ファッション関係のアルバイトの方が多少は役立つと思って。販売職よりは、縫製の方がパタンナーにも活かせる気がします。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
たまたま、新聞折込の求人に目をやったら載っていた。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
"専門知識・技術が身につく,自分のやったことが形に残せる" |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
根気のあるタイプで、几帳面な人が多いかな。同じことの繰り返しで、だんだん雑になっちゃうと困るからね。 |
|
- 雇用形態
アルバイト・パート
- 年収
150万円
- 経験年数
2ヶ月
- 勤務地
茨城県
- 出社・退社時間
08:30〜17:30
- 1日の勤務時間
約8時間
- 今の仕事に就いた年齢
21歳
|
専門知識・技術が身につく
自分のやったことが形に残る
|
|