![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
PP製品の製造会社の営業事務で大手文具メーカーやPP製品販売業の会社が取引先。主に病院のカルテファイル、その他文具店等で販売されてるファイル用品の製造をしています(それ以外に芸能人グッズとして、B’zのライブツアーのグッズ,浜崎あゆみのレインボープールバッグ,またキティちゃんのうちわやナースキティのクリアファイル等も生産したことがあります)。入社当初から3年間は製品の受注から出荷までに関する事務処理(社内の工場向けの製品加工の伝票発行から出荷後の請求書処理まで)全般でしたが、二人目の産休育休を半年取り、この春から復帰、子供中心の生活のため当面は時短勤務です。そのため業務内容が変わり、入社当初から上司(営業兼取締役専務)のサポートをしていましたが、今はその上司から専門的な知識が要る仕事を教わっているところ。フルタイム勤務にもどったら仕事量は増える予定。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
前の会社でも営業事務を3年ちょっとしていたので、面接で仕事内容を聞いて、あ、楽勝って思って就業しました。でも、実際働いてみると世間一般の営業事務職より覚えることが多いような気がします。パソコンや英語スキルはあまり関係ないけど専門的に頭に叩き込まなければならないことがかなり多いです。ただ自分の性格には合っている気がします。なのでなんだかんだいいながらも今も続いてるのかも・・・ |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
一人目の出産の時に働いていた会社が残業がかなり多く通勤も40分かかり、義父母に預けていた長男を迎えにいくのが毎晩21時頃で生後5カ月でこの生活は可哀相と思い、転職を考えていた時に義父母の知り合いの会社で業務拡大につき社員を2人採用すると聞いて、会社側もハローワークに求人出そうとしていた矢先だったのでその前にいって面接を受けて採用されました。というか義母同伴で子供おんぶしながらという格好で・・・。採用が決まり前の会社をいつ辞めるのか決まったら連絡くれればいいよといわれていたのでその辺は助かったけど、当時働いていた会社は残業は多いものの正直辞めたくなかったので(仕事は充実していたので)上司から辞表を保留されたりしました。時短勤務でもいいからと言われましたが、次の職場を紹介してくれた義父母の立場を考えると自分が今やりたい仕事を取るというわけには行かない状況で辞めるのはつらかったです。。。業績が落ちている時期でもボーナスは出ていたし昇給もあったので・・・。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
"専門知識・技術が身につく,自分のやったことが形に残せる,長く続けられる" |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
縁の下の力持ち的な人。(社内に同じ仕事をしてる人がいない(各人それぞれ違う仕事内容のため)ので、もしいるとしたら日向にでるより裏でコツコツというタイプでしょうか)目立とう精神がある人は向かないです |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_2.gif) ![気分転換・ストレス発散法は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_5.gif) |
職場に同じように子育てをしているママ友がいるので(彼女はパートで午前中勤務)昼休みに愚痴メールし合っています。職場には子育てしてる人がほとんどいないのですが、お局的存在の人(自分の親と同世代)が自分の娘と私が同じ年なので会社で娘のように可愛がってくれ、いろんな相談にも乗ってくれるので愚痴は発散できています。どうしても他言できない場合は直属の上司にメールして発散!! |