![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
歯科医院においての受付業務や診療補助。個人の医院なので、パートさんも含めてスタッフは5人くらい。主な仕事はほとんどが診療に直接関わる仕事で、はじめのうちは先生の補助が多かったです。私の働いているところは日曜日も診療しているところなので、特に日曜日には飛び込みで予約なしの患者さんがたくさん来たりしてとても忙しいです。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
以前から医療系の仕事に興味があり、困った人を助けたいという気持ちがあったので。正直白衣が着てみたいってのもあったし。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
新卒の時には普通の企業への就職活動もしたのですが、どれもいまいち「やりたい!」と思う仕事がなかったので、前から興味があった医療系の仕事をやってみたいと思い、医療事務の資格を取るために学校へ通いました。でもいざ資格を取り、職安に行き仕事を探そうと思っても医療事務未経験での求人がなかったので、歯科助手でもいっか〜という軽い気持ちで決めました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
"新しいことが学べる,専門知識・技術が身につく,人に感謝される" |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_2.gif) ![成長できたことは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_5.gif) |
何よりも虫歯や口腔内の病気に関する知識が身に付いたのが大きいです。家族や友達が虫歯などで困っているときに簡単なものだけどアドバイスができます。あとは、年代が子供からお年寄りまでというバラバラな人たちと接してきて、コミュニケーション能力も身に付きました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
医療に関わることなので責任感のある人というのは絶対。あとは上司(ここでは先生だけど)にきついことを言われても平気な人、根性のある人、どんな人とでもコミュニケーションが取れる人ってとこでしょうか。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_2.gif) ![気分転換・ストレス発散法は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_5.gif) |
私の場合、職場の愚痴を職場の人同士で言い合うと、仕事するのがいやになっちゃうので、なるべく昼休みの時などはくだらない話とかをしてすごし、仕事の愚痴は同じような仕事をしている友達に話してました。本当にむかついたときにあえて全然関係ない話をしていると自然とストレスが消えていくんです。 |