![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
本社総務部にて取締役役員の秘書をしています。役員の方々は芸能人なみにスケジュール調整が難しく、オーバーブッキングや他からの反感を買わないよう日程を組むのが大変です。また社員2万5千人の中のナンバー5ほどの方についていますが、気難しい所も持っておられるので、陰からいかにしてお役に立つか模索の日々です。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
今までも秘書職についていましたが、このような役職の方々についたことがなく、今後も秘書職を希望しているのでこのあたりでもっと幅広い秘書業務ができるようになりたかった。例えばスケジュール管理と資料作成だけではなく、海外出張にも同行して上司の右腕のように活躍したいと考え、派遣会社に希望を出していました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
毎日毎日派遣会社に赴き、またインターネットでの仕事検索も欠かさず、秘書検定の資格とTOEICのスコアアップに励みながら、とにかくひたすら自己アピールを派遣会社の人に続けたところ、ヒョッコリと私が希望していた職種に空きがあるとのことで、うれしくて舞い上がってしまいました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
"新しいことが学べる,学んだこと・資格が活かせる,頑張りが評価される" |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_2.gif) ![成長できたことは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_5.gif) |
以前の職場でも同じ秘書職を担当していましたが、どうしても忙しいとピリピリして顔がひきつったまま!ということもありましたが、今の職場では秘書同士が声をかけあい、いつも穏やかに笑顔でいられるよう皆でフォローし合うということが実施されている職場だったので、当然のことですがとても勉強になっています。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
縁の下の力持ち!であるべき仕事なので、よく気がつき、先回りして考えられるタイプの人が多いと思います。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_2.gif) ![気分転換・ストレス発散法は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_6_5.gif) |
休日に大好きなことを一つすることに決めています。例えば一日中はまっている韓国ドラマのDVDを見るとかです。あとは紅茶専門店の紅茶の試飲をしにいくこと♪ |