![お仕事内容](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/shosai_20.gif) |
部品メーカーの特許事務で、出願担当チームに所属。さらにチーム内で国内担当・海外担当に分かれており、海外担当に在籍しています(同僚3名)。それぞれが担当の国を持っていますが、繁忙期はお互いにお手伝いをすることも。特許そのものを申請する技術者の方がいる事業所(他地方)や、海外で委託している特許事務所とのやりとりが中心です。また、海外特許については各国共通のオンライン化がほぼ不可能なため、ペーパーベースでの管理となり、コピー紙に埋もれて仕事してます。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_2.gif) ![この仕事を選んだ理由は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_1_5.gif) |
転職組ですが、前の仕事で外部の部署と頻繁に交渉することに疲れてしまって…。出来るだけコツコツ出来る、静かな仕事に就きたかったんです。今の職場は確かに静かだし、真面目な方が多いので、前の職場で頻繁に見られた「不誠実な対応」というものが殆どありません。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_2.gif) ![この仕事をどうやって見つけたの?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_2_5.gif) |
人材紹介の総合サイトに登録し、そこからスカウトを受けました。語学が出来ること・OA事務が出来ることなどを強調したからか、他にも何件かスカウトは来てましたが、一番誠実に仕事が出来そうな今の職に決めました。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_2.gif) ![やりがいを感じる時は?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_3_5.gif) |
専門知識・技術が身につく,世の中に役立つ,自分のやったことが形に残る |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_2.gif) ![成長できたことは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_4_5.gif) |
膨大な特許を、それぞれ滞らずに迅速に処理するにはどうすればいいか?と考え、エクセルやワードを駆使しています。新しく覚えた機能もたくさん(笑)。便利な機能があるんだなーと感心すると同時に、「じゃあ、あの作業も自動化できるはず!」とさらに勉強したくなります。また、世界各国で特許システムが違うので、その知識も新しく増えます。お国柄が出てるなぁと思うこともしばしば。 |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_1.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_2.gif) ![この仕事をしている人に共通していることは?](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_3.gif) ![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_4.gif) |
![](/contents/images/pc/general/kuchikomyu/img/kuchi_elem_5_5.gif) |
とにかく真面目で、コツコツ出来るタイプの人。静かな環境で自分の作業に集中できる人。同時進行している特許のそれぞれに目配りが出来る人…でしょうか。でもあんまり細かいことにこだわってると、膨大な量を処理できないのでほどほどの人が向いてると思います。 |