|
保険のシステム会社に勤務。私のいる部署はその保険会社でも特殊な保険を扱ってる部なので、まだまだ商品改訂などが多く、そのたびに、システムの要件変更に伴い、プログラム修正、そのテストと仕事が多いです。私はそのテスト部分を主に担当しています。ここが一番重要なところと言われているので、慎重に作業をしなければ、たくさんのお客様にご迷惑をかけてしまいます。打ち合わせで要件を理解し、テストケースを策定、ケースにそったデータを作成し、テスト開始。テスト期間は短いですが、プログラムのミスによるトラブルも多いので、いかに作業を効率的にこなせるかがポイントになってきます。話の食い違いによるトラブルを防ぐためにも周囲の人とのコミュニケーションはとても重要で、コミュニケーション能力に長けていることに感謝しています。 |
|
|
|
以前勤めていた会社にいた営業さんから紹介されて、請負という形で業務開始。作業自体も自分自身にあっていたし、周囲の人からも一目置かれる存在になってきているので居心地は良い。でも、そろそろ自分のステップアップのために正社員になろうかと考えている。 |
|
|
|
ソフトウエア会社に3カ月ほど正社員として勤務したが、肌に合わず退社。そこで知り合いになった営業さんから近場で短期の仕事があると紹介された。最初は1カ月の予定が、お客さんに気に入られ、そのまま契約延長。今に至る。 |
|
|
|
"アイディア・センスが磨かれる,人に感謝される,自分のやったことが形に残る" |
|
|
|
以前は普通にエクセルを使う程度だったのが、効率よく…ということで、VBAを独学で勉強。独自のツールを作り、役立てています。 |
|
|
|
プログラマーには苦手なタイプがたくさん。人間と対話するのが駄目って人が多いです。でも、本当はそれじゃ駄目で、話さなくちゃ話の食い違いが広がるばかりなので、人と話ながら作業を進めていける人の方が仕事に向いていると思います。なので私の周りには、自然と、話す時は明るく話して、業務に没頭する時は没頭するって人が多いです。あまり暗くならない人が多いですね。 |
|
|
|
近くのホームセンターに行って買い物など、気分転換をしています。あとは、おしゃべり(笑)。 |