|
求職者に対して、早期再就職を目標にキャリアカウンセリングを実施し、共にゴールを目指す伴走者の役割を果たしています。月20名、一日5名(50分/人)の相談者に対してマンツーマンのカウンセリングをしています。その合間に週5本(30分〜3時間/回)のセミナー企画・開催を行う。 |
|
|
|
新卒時に事務職としてスタートしましたが、その後IT関連職に転身。上場企業、ベンチャー、海外勤務と統一感の無いキャリアに一抹の不安を感じていました(要は器用貧乏)。しかし、これらのキャリアの共通項目「人と接すること」を見出してから、社歴の多さを逆手に取る仕事があると発見。前職より年収100万以上で生活面は厳しくなりましたが、やりがいのある仕事と天職と思い転職に至りました。 |
|
|
|
応募書類を整えて各種インターネット求人情報を毎日2回チェック。 失業期間は長引かせたくないのと、今後の仕事にプラスになると思い、派遣で関連職に就き、人脈作りと情報収集に2ヵ月間励みました。今の仕事はハローワーク検索より発見。応募者多数に付き1.5日で募集が締め切られたものの、時間的拘束の少ない派遣業務を選択していたので紹介状発行-->応募-->面接-->採用にいたりました。 未経験ながら資格保有と今までの仕事への取り組み方(情熱)と今後のキャリアプランについて強くアピールしたのが採用ゲットになったと思います。 |
|
|
|
"専門知識・技術が身につく,人の役に立てる・感謝される" |
|
|
|
ツール開発というのも大切な仕事であり、常に情報のアンテナを高くして新しい知識を吸収しようと意欲のある方。上昇志向が強く、独立・開業タイプが多い。 |
|
|
|
実は面接で同じことを聞かれましたが(笑)。お客様が代わる度に気分を入れ替えなければできない仕事なので、交代毎に外気に触れたり、タバコを吸います。アフターはスポーツクラブのサウナでゆっくり汗をかいたり、仕事と180度反対の人と接しないことに没頭(笑)。実はネット中毒者でもあります。四半期に一度は自分へのご褒美として昔住んでいた海外へ遊びに行くのが目標。 |