募集内容 |
職種/仕事内容 |
仕事内容 「あなたの経験・スキルが輝く場所、きっとあります」
埼玉県の大宮に本店を構える武蔵野銀行では、地域No1の金融機関となるべく、様々なポジションでのキャリア採用を積極的に行っています。
▼ ▼ ▼
法人コンサルティング部 法人営業グループ キャッシュレス推進チームで、「TSUBASAむさしのキャッシュレス加盟店サービス」における加盟店獲得推進業務を担っていただくポジションです。
~TSUBASAむさしのキャッシュレス加盟店サービスの5つの特長~ ・複数の決済サービスが使える「マルチ決済端末」 ・場所を選ばない「モバイル型」 ・資金繰りも安心「選べる入金サイクル」 ・明細の保管いらず「WEB明細」 ・カード会社への毎月のレシート送付不要 ※1店舗に1台決済端末無償貸与
【キャッシュレス推進チームの組織構成】 チームリーダー1名、営業担当3名、加盟店審査担当1名
▼ ▼ ▼
【武蔵野銀行の取り組み】 ★埼玉県の16市町と協定。地域活性化や住民サービス向上に向け、地方公共団体等との連携を進めています。 ★県内に拠点を置く8大学と連携し、当行のお取引先企業の研究開発・経営革新等の課題解決を支援しています。 ★埼玉県内に本店を置く金融機関として初めて信託業務の認可を取得する等、お客さまの様々なニーズにお応えできるコンサルティングサービスと商品ラインナップを拡充しています。 ★事業性評価による融資を徹底。取引先企業の将来性を重視した戦略的信用供与(顧客を信頼すること)への転換を図っています。 ★千葉銀行との「千葉・武蔵野アライアンス」の包括提携等、地銀としての可能性を共に広げていく連携を強化しています。 ★お客さまに付加価値の高いサービスを提供するためのワークスタイルの改革と生産性向上に向けて、全行員で新しい未来づくりに向けた取り組みを行っています。 ★武蔵野銀行本店ビルは、大規模災害時に地域住民さまの避難拠点としても活用できるよう、免震構造の採用や自家発電機等を備えています。
▼ ▼ ▼
【武蔵野銀行のマーケット&地域の可能性】 ★政令指定都市さいたま、歴史の街川越、豊かな自然と原生林が残る秩父。63もの多彩な市町村からなる埼玉県。 ★人口数は734万人で全国5位。 ★転入超過率は全国第1位で、20代、30代が多く、全体の6割を超えています。 ★交通インフラが発達。新幹線全6線が大宮を基点として主要都市を結んでいます。 ◆約25万の事業所があり、県内総生産23.2兆円で全国5位。
|
対象となる方 |
求めている人材 高卒以上
【必須要件】 ◆法人営業経験(業界不問) ◆普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎要件】 ◆キャッシュレス業界(クレジット・スマホ決済・信販等)での営業経験 ◆ITサービス導入支援の経験 ◆医療機関、小売、飲食等のBtoC業種へのシステムや機器等(キャッシュレス決済に限らず)の導入営業経験
【武蔵野銀行の人材に求められる3要素】 ◆多様化する顧客ニーズに高度なスキルをもって応えるという「プロ意識」 ◆柔軟で新しい発想を持ち、未知の分野に積極果敢に挑戦する「革新性」 ◆銀行の公共的使命を理解し、郷土の発展に貢献する「志」
|
勤務地 |
株式会社 武蔵野銀行
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10番地8
|
アクセス |
交通・アクセス JR「大宮駅」徒歩7分
|
勤務時間 |
固定時間制
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
8:30~17:00(休憩1時間)
◆残業は月20時間程度 ◆短時間勤務制度あり(小学校3年生まで)
|
給与 |
月給300,000円〜450,000円
給与詳細 基本給:月給 30万円 〜 45万円
固定残業代:なし
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
想定年収/500万円~800万円
◆昇給年1回 ◆賞与年2回
|
休日休暇 |
休日休暇 完全週休2日制(土日祝) ★年間休日数121日
◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇(12月31日~1月3日) ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休暇(男女) ◆連続休暇(土日祝日と組み合わせて7連休を取得可能、最長10連休も可能) ◆計画休暇(3連休を取得可能。土日祝日と組み合わせて、最長6連休も可能) ◆ワークライフバランス休暇(6ヶ月ごとに2日取得可。年間合計4日間) ◆リフレッシュ休暇(永年勤続休暇制度として11~13連休取得可) ◆子の看護休暇(半日取得可)
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:2ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
※採用後1年間は行員に準ずる嘱託採用 ※1年後に正行員登用を想定。ただし、評価等により変わる可能性あり。
<嘱託採用> 契約更新:有 契約更新の判断:勤務実績・勤務態度・健康状態による。 更新上限:有
|
待遇・福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆各種手当(通勤手当、住宅手当、家族手当) ◆従業員財形貯蓄 ◆従業員持株会 ◆行員住宅融資 ◆退職金制度 ◆研修(業務別研修、階層別研修、ホリデーカレッジ/休日セミナー等) ◆資格取得支援制度(ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士・中小企業診断士等※受講費用、受検費用、資格維持費用のほか資格取得奨励金支給) ◆職務エントリー制度(半期に一度、他部門・多職種への異動等の希望を出せます)
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 ◆ライフイベントに応じ、社員が安心して働き続けることができるよう、様々な支援制度を整備 ◆育児や介護をしながら働く社員同士の情報交換会等も開催
責任ある仕事に就きながら、仕事と育児・介護を両立できる環境です。
|