募集内容 |
職種/仕事内容 |
仕事内容 【仕事のポイント】 ⏩完全土日休み/年間休日110日 ⏩残業ほぼゼロでプライベート充実 ⏩「1対1の支援」で1人1人と向き合える ⏩30代~60代の6名が在籍 ⏩子育て世代も活躍中 ⏩産休育休制度/各種手当/研修勉強会など 福利厚生が充実◎ ⏩一般企業並みの明確な評価基準を整備 ====================
/ 小1~高3までの子どもたちが利用する 「放課後等デイサービス ぴゅん長久手」で 保育士さん募集! 実務未経験やブランクがある方も大歓迎です \
【仕事内容】 ■活動支援 その日に担当する子どもと 一緒にお料理をしたり、作業をしたり、 様々な活動を通して 将来の自立に向けたサポートを行います。
■送迎業務(送迎ドライバー) 学校やご自宅までの送迎も行います。 ご自宅は長久手市内。学校は長久手市内と その近郊で遠くても15分くらい。 普通車(ミニバン)を使って送迎します。
■そのほか事務作業や準備 〇支援準備 〇片付け、掃除 〇活動の記録 〇支援グッズの作成 └遊びに使うおもちゃやカードなど 簡単なものを手づくりしています。 〇支援スケジュールの作成 └子ども1人1人 個別のスケジュールを作成します。
==================== 【6名のスタッフが活躍中】 子どもの話や世間話など 他愛のない話ができる気楽な仲です。 全員女性で、子育て中のお母さんも多いので 子どもの急な発熱による欠勤や 学校行事への参加にも理解あり◎ “出来る人が出来るときに協力をし合う” 助け合いができる環境です。 -------------------- 【経験の浅い方・ブランクある方も歓迎】 はじめは先輩について一緒に支援をします。 慣れてきたら自由な遊び時間をお願いする等 徐々にお任せしていきます。困ったことは いつでも何でも先輩に質問してくださいね◎ -------------------- 【定期ミーティングであなたをサポート】 支援についての相談やアドバイス、 情報共有や支援の提案などを 定期的にみんなで話し合っています。 参加は強制ではなく都合のつく方のみで。 気楽に話せるようにごはん食べながら お茶会のような雰囲気のミーティングなので 安心してくださいね♪ -------------------- 【ぴゅん長久手について】 将来の就労や自立を見据えて、 出来ること、得意なこと、好きなことは 何かをスタッフで一緒に考えて それぞれのお子さんの特性に合わせた プログラムを行っています。
「1対1の支援」を基本に、 生きづらいと感じているお子さんに きちんと寄り添えるお仕事。 1人1人と丁寧に向き合える環境です。
支援形態:個別、プログラム型 https://musou.or.jp/place/50/
|
対象となる方 |
求めている人材 業界未経験、 放課後等デイサービスが初めての方歓迎!
【必須資格】 ・保育士免許 ・普通自動車免許(AT限定可)
資格はあるけど実務未経験、経験が浅い、 ブランクがあるという方歓迎◎ 学童保育や放課後デイサービス、 児童デイサービス、発達支援の経験者も 歓迎です!
*学歴不問 *主婦・主夫歓迎 *フリーター歓迎 *ブランクOK *第二新卒歓迎
==================== 【スタッフに聞いたこの仕事のやりがい】 ●1対1の支援だからこそ 子どもとしっかり向き合えます。 ●長い子は高校卒業までいるので 成長を間近で感じられるのが嬉しいです。 ●できなかったことができるようになった 時の感動は、この仕事をやっていて 良かったと思える瞬間! ●親御さんと一緒に喜びを分かち合えます。 ●ぴゅんに通う子どもたちが 自分の子どものようにかわいいです! ==================== 【スタッフに聞いた職場の雰囲気】 子どもの話や世間話など 他愛のない話ができる気楽な仲。 特徴は… ⭐明るくワイワイ楽しい ⭐人間関係良好◎ ⭐威張っている人がいない みんな同じ立場、同じ仲間と思えます。 だから相談しやすく、 分からないことはすぐに聞けますよ。 ====================
スタッフ一同、やりがいと愛情を持って 仕事に取り組んでいます。 〇子どもの将来を考えて誠実に支援できる方 〇弊社の理念「利用者ファースト」で 柔軟な対応ができる方 を「人柄優先」で採用します!
|
勤務地 |
ぴゅん長久手 社会福祉法人むそう
愛知県長久手市2-1129
|
アクセス |
交通・アクセス 「公園西駅」から車で4分 *車通勤OK
|
勤務時間 |
固定時間制
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 〜 184時間
10:00~19:00
★残業ほとんどなし(月平均0~5時間)
|
給与 |
月給200,000円〜220,000円
給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 22万円
固定残業代:なし
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
*昇給年1回 *賞与年2回
【各種手当あり】 ・通勤手当 ・住宅手当 ・住宅取得手当 ・扶養手当 ・資格手当(資格と種類に応じる) ・資格取得一時金 ・役職手当
|
休日休暇 |
休日休暇 完全週休2日(土日)
【休暇制度】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(法令通り) ・産休育休 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・看護休暇
★年間休日110日
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ※試用期間中は、賞与算定期間外。退職金共済への加入対象外期間。
|
待遇・福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生 【福利厚生】 *車通勤OK・バイク通勤OK *無料駐車場あり *服装自由 *髪型・髪色自由 *ネイルOK・髭(ひげ)OK (派手すぎず、支援にふさわしい範囲) *退職金制度あり
================== 【出産後も働きやすい環境です】 出産を経て職場復帰するスタッフも 少しずつ増えいます。 中には0歳児を連れて出勤する方も。 障がいのある子どもたちの中に 障がいを持たない0歳児がいることで、 若いスタッフにとっても 勉強になることが多いです。 ------------------ 【明瞭な評価制度があります】 一般企業並み、あるいはそれ以上に 明確に整備した評価基準で能力に応じて 確実にキャリアアップしていけます◎ ------------------ 【充実の研修・勉強会をご用意】 ■経営・組織の運営研修 福祉施設の組織運営・経営の 様々な技術・知識・制度が学べます。
■医療的カンファレンス・勉強会 医師・看護師の指導のもと 吸引器の使い方や、消毒の方法など 介助に必要な知識・技術を学べます。
■精神・発達障害のケア力向上 米国の自立支援法である 「TEACCHプログラム」にのっとり 利用者さんにとってのベストな環境を 整える方法を勉強します。 ==================
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 【スタッフ構成】 社員1名、パート5名。全員主婦です。
パートさんは無資格・未経験から入られた方もいますし 看護師、実務者研修、行動援護など資格を持つ頼れるスタッフも在籍。 全員とても仲が良いのでのでご安心ください♪ 30代~中高年・シニア層まで活躍中!
|
採用予定人数 |
1名
|