1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. オフィスワーク(事務・経理)の求人/転職
  3. 総務・法務の求人/転職
  4. 社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人/転職

社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人詳細

社労士のアシスタント

正社員

掲載開始日:2024/05/21応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報
社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人情報

<国家資格の社労士の資格取得を目指せます!20~40代が活躍中!>業界未経験OK!賞与年2回!労務のプロだから無理な働き方なし!産休育休制度ありで家庭との両立も◎

アピールポイント: 
<社労士ってどんな資格?>
正式名称は「社会保険労務士」、国家資格の1つです。企業の経営に必要な「人・もの・お金・情報」の4つのうち「人」に関する専門家として活躍することができます。昨今は、法改正や社会情勢から社会保険労務士に対する期待と需要が高まっており、注目されている資格です!

<生活に密接しているから面白い!働きながら学ぶ人も多数◎>
社労士の合格者のうち8割は、働きながら勉強する社会人!公認会計士や税理士などと比べると短期間(半年~2年ほど)で合格を狙える資格であり、今から学んでも遅くありません!学習内容も、労働条件に関するものやケガや病気の保険についての法律など、自分たちの暮らしに密接しており、これから生きていく上で自分を守るために必要な知識なので面白さもあります◎

<選考について/大野(43歳)>
私が前職で一緒だった江守さんが独立するということで、創業メンバーとして入社しました。もう20年近く前の話です(笑)

社労士はお客様の経営にも大きく関わる仕事。コミュニケーションをしっかり取りながら責任感を持って仕事に取り組む必要があります。ただ責任感に押しつぶされるのも良くないので、働きながら徐々に「良い加減」を見つけていってほしいです。

選考は面接と適性検査を行います。当日は「何を話そうか?」「履歴書を持ったか?」などしっかり準備して来ていただければと思います!僕たちもお客様のところに伺う際は、提案の準備やいただいた課題の解決法などをあらかじめ準備して行くので、当日の印象ももちろんですが、どれだけ準備して臨んでいるかというところも意外と見ています(笑)

社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人詳細

社労士のアシスタント

正社員

掲載開始日:2024/05/21応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容: 
////////////////////////////////////

・未経験の方も大歓迎!
・社労士のアシスタント業務をお任せします!
・未経験から国家資格取得が目指せる!
・半年~2年で合格目指せる!今からでも遅くない!
・お客様の経営課題を解決する仕事!
・労務や給与など生活に必要な知識が学べる◎
・女性が7割!家事や子育てと両立して働ける◎
・産休育休制度あり!長く安定して働けます!
・働き方改革で需要が高まる仕事◎

////////////////////////////////////

「基本は出勤ですが、在宅で勤務することもできますし、融通が利いて働きやすい環境です!」(山下/入社6年目 36歳)

仕事では就業規則や雇用契約などに関わる業務もあるのですが、未経験だったので、入社前は一切知らなかったですし見たこともなかったです(笑)。今は働き方改革なども進んでいるので、これから認知度も上がっていく仕事なのかなと思っています。

社労士の仕事の魅力は、お客様のお給料など大切な部分に関わる仕事なので、企業のトップの方と直接関わることができることです。さらに雇用保険や社会保険など、今後の人生に役立つことを働きながら学ぶことができます。

ビジネスパートナーは人数が多く、1つのお客様に対してグループで対応します。同じお客様に関わっている方が複数いるので、新人の方も分からないことなどを聞きやすい環境だと思います。あと、特に子育て世代の方は融通が利いて働きやすい環境だと思います!基本は出勤ですが、在宅勤務や早上がりなどにも対応可能です。僕自身も子どもがいて休みの日は野球を見に甲子園へ行っています(笑)。

新しく入社された方に対しては全力で向き合い、良かったことはたくさん褒めて、失敗した時はフィードバックをして一緒に成長したいです!未経験の方も安心して応募してくださいね!

<一緒に働くメンバー>
20代 3名
30~40代 8名
50代 1名

女性9名、男性3名の法人です!夏、冬の年に2回飲み会を開催していて、お子さんがいるメンバーも家族みんなで参加してくれています◎

・・・・・
仕事内容
・・・・・

当法人の社労士アシスタントとして、社労士と一緒に同行などの業務をお任せします。

<具体的には>
・顧問先への同行
・顧問先との窓口業務
・顧問先の相談解決
・各種手続き

<チーム制だから協力体制バッチリ!社会人経験が業務に役立ちます◎>
入社後は労働基準法など、仕事に関わる法律などを座学でレクチャーします!その後は対応する業務を先輩から都度学んでいきましょう。3ヶ月から半年くらいかけてアシスタントとして働きながら社労士の資格取得を目指します!当法人では、チームを組んで複数名のスタッフで顧問先を担当しています。先輩スタッフや同僚と相談・協力しながら業務を進めていく体制が整っているので、未経験の方も安心ですよ◎また当法人は女性が7割!家事や子育てをしながらでも柔軟に働ける環境が整っています。

対象となる方

求める人材: 
<社会人経験が活かせる仕事!未経験から国家資格取得も目指せます◎>
業界未経験もOK!
社会保険労務士の資格取得を目指して勉強中の方や、人事や総務の経験を活かして働きたい方も大歓迎です!

<こんな方にピッタリ!>
・子育てをしながら働きやすい職場を探している!
・未経験から新しい仕事にチャレンジしたい!
・社労士の仕事に興味がある!
・国家資格を取得して手に職をつけたい!
・生活に役立つスキルを学びたい!
・お客様と関わりながら働きたい!
・お客様の課題解決のお手伝いをしたい!
・人事や総務での経験を活かしたい!

社労士はさまざまなお客様と向き合うので、何があってもしっかり受け入れて柔軟な対応ができる方はこの仕事に向いていると思います!

勤務地

社会保険労務士法人ビジネスパートナー

京都府京都市下京区烏丸駅

勤務地: 
京都府京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル5階

アクセス

アクセス: 
阪急京都線 烏丸駅から徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩5分
京都市営地下鉄 烏丸御池駅から徒歩6分

勤務時間

固定時間制

勤務時間・曜日: 
10:00~19:00
※実働8時間・休憩1時間
※残業は月平均15~20時間程度です

給与

月給240,000円以上

給与: 
固定残業代あり:月給¥240,000以上は1か月当たりの固定残業代¥37,000(25時間相当分)を含む。25時間を超える残業代は追加で支給する。

月給240,000円~
※経験・能力を考慮し決定いたします。
※上記金額は固定残業代(25時間分、37,000円)を含む。
※超過分は全額支給します。

休日休暇

休暇・休日: 
年間休日105日
※土曜日は会社カレンダーによって出勤日となる場合があります

<その他>
・年末年始休暇
・夏季休暇
・有給休暇

試用期間

試用期間あり

試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生: 
・賞与年2回(7月・12月)
・社会保険完備
・資格取得支援・手当あり
・通勤手当(1.5万円まで/月)

採用予定人数

3名

その他

その他: 
<応募・お問い合わせ方法>
①「応募画面に進む」ボタンをクリック
氏名、メールアドレス、電話番号等を入力しご応募ください!
内容確認後、追ってご連絡いたします。

②電話でのお問い合わせ(応募受付電話番号:075-256-8600)
「求人広告を見ました」と言っていただくとスムーズにお繋ぎできます!
※携帯でこの求人を見ていただいている方は「応募画面に進む」の隣にある電話のボタンをクリックしていただいても繋がります!
※面接は1回を予定しています!面接当日、道に迷ってしまったり、遅れそうになってしまったら、お気軽にお電話くださいね!ざっくばらんにお話できると嬉しいです!お会いできるのを楽しみにしております。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 240,000円 (月給) 以上

平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間

企業情報
会社名
社会保険労務士法人ビジネスパートナー
代表者
江守章二
所在住所
6048151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町222
代表電話番号
0752568600
事業内容
法律事務所
応募情報
選考プロセス

社会保険労務士法人ビジネスパートナーの求人詳細

社労士のアシスタント

正社員

掲載開始日:2024/05/21応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:e743be694d03c3be

この求人をキープしました

閉じる