1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. オフィスワーク(事務・経理)の求人/転職
  3. 一般事務の求人/転職
  4. 株式会社杉孝の求人/転職

株式会社杉孝の求人詳細

機材センターの事務職

契約社員

掲載開始日:2024/06/04応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

株式会社杉孝の求人情報
株式会社杉孝の求人情報
株式会社杉孝の求人情報
株式会社杉孝の求人情報
株式会社杉孝の求人情報
株式会社杉孝の求人情報

手厚い福利厚生!年間休日120日以上!独自の休暇も多数☆

株式会社杉孝の求人詳細

機材センターの事務職

契約社員

掲載開始日:2024/06/04応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
【一押しポイント】
・年間休日120日以上
・日祝はお休み
・建設業だけど、20~40代の女性が働きやすい環境。
・座りっぱなしじゃない。適度な立ち仕事・お客様と接する仕事があり、メリハリがある。
・お客様から感謝を直接もらえる仕事。

「足場機材のレンタル事業」と聞くと、男の職場と思われがち…。
しかし実際は、男女比率6:4と、女性社員も多く活躍している環境です!

【主な業務内容】
足場を保管している機材センターでの事務のお仕事です。
機材センターに来社する顧客(ドライバー)の貸出応対をメインに、
社内専用システムへのPC入力、社内外の電話応対などを行っていただきます。

具体的には...
①機材センターへの来客者対応(ドライバーが多い)
 お客様がトラックで足場を引き取りに来た際の受付、伝票発行、足場の積み込み・積み下ろし場所のご案内
②社内の専用システムへの入力業務
 弊社が貸し出した足場やお客様が引き取られた足場の数を在庫管理システムに入力
③電話対応(社内外あり)
 弊社の営業所や他の機材センター、お客様からかかっている電話の応対

業務に慣れてきたら適正を見つつ、下記業務をお願いします。
①品質管理…整備協力会社への足場の整備依頼。工程管理など
②在庫管理…足場の種類や納品期日、納品数の確認、出荷数の管理など
②配車管理…工事現場の場所や配送の順番、担当ドライバーなどを効率よく考えながらドライバーのスケジュール管理

WordやExcelの基礎的なPCスキルがあれば大丈夫!
「事務職へキャリアチェンジしたい...」
「黙々作業というよりは、人との関わりや会話が多い事務のお仕事を探している...」という方必見!
入社後は先輩社員からの手厚いサポートがあるため安心してください!
機材センターの雰囲気は明るくオープンで、気軽にコミュニケーションが取れる環境ですので、わからないことや不安なことはすぐに質問できますよ!
あなたのペースでスキルを身に着け、長期的なキャリアを築いていきましょう♪

※契約社員スタートですが、会社への貢献度や成果によって希望者は正社員登用の可能性あり

【業務の変更範囲】
会社が定める範囲

【勤務地の変更範囲】
原則変更なし

対象となる方

経験・資格
【必須】
・高卒以上
・要普通免許
・要PCスキル(Word・Excel)

【求める人物像】
・明るく素直な方
・積極的に物事にチャレンジできる方
・コミュニケーションをとって働ける方

勤務地

株式会社杉孝

新潟県新潟市北区

勤務地
新潟県新潟市北区笹山東55

勤務時間

変形労働時間制

勤務時間・期間
【勤務時間】
昼勤
8:00~17:00
実働8時間
※残業月16時間程度あり
☆時間外手当は1分単位で支給いたします!!
 固定残業代はないため、働いた時間分しっかりとお給与に反映されます!!

■平均所定労働時間(1か月当たり):163時間

【勤務期間】
長期

【試用期間】
※試用期間6ヶ月

給与

月給195,000円〜200,000円

給与
【給与】
月給 195,000円~200,000円
年齢・経験を考慮いたします。
年収目安:273万円~280万円程度(時間外別途支給)

・通勤手当:全額支給
・時間外手当:1分単位で支給
・深夜帯勤務手当
・休日勤務手当
・慶弔(結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、罹災見舞金)

【交通費】
全額支給(当社規定に基づき片道1.5km以上の場合)

休日休暇

休日・休暇
【年間休日120日】
日曜・祝日固定休み
他月2~5日程度休みあり(日数は月により変動有)

<杉孝の休暇制度>
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社時付与)
・産前産後、育児、介護、看護
・特別休暇(婚姻休暇、妻出産休暇、忌引休暇、転勤休暇、裁判員休暇など)
・ワイドプラン休暇(未消化有休を最大5日間繰り越しできる制度)
・ステップ休暇(勤続年数5年ごとに有給6日間付与)

試用期間

試用期間あり

※試用期間6ヶ月

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

福利厚生・加入保険
【待遇・福利厚生】
・賞与あり/年2回(6月,12月)/年2か月分
・各種保険完備
・退職金制度
・作業服・安全靴貸与あり
・社員紹介制度(10万円)
・社内預金制度
・リゾート施設法人会員
・契約保養施設
・健康診断(年1回)
・ベネフィット・ワン(宿泊施設など割引サービスあり)
・自己啓発支援制度
└ビジネススキル、簿記、TOEICなどの通信講座を会社サポート内で受けられます(規定有)
※正社員同様の福利厚生を受けることができます※

【加入保険】
社会保険完備

職場環境・雰囲気

職場環境
【受動喫煙対応】
社内禁煙

採用予定人数

1名

その他

募集求人
手厚い福利厚生!年間休日120日以上!独自の休暇も多数☆

職種
機材センターの事務職

雇用形態
契約社員

仕事特徴
主婦・主夫活躍中 バイク・車通勤OK 社会保険完備 賞与あり 女性活躍中

募集情報
「しんどいから辞めたい!」の気持ちにさせない。働きやすさを追求する杉孝のしごと!

<事務未経験の方も活躍できます!基本的なPCスキルがあれば大丈夫>
未経験OKの事務求人です!
雇用形態は正社員(転勤あり)と契約社員(転勤なし)がございます。
事務職でキャリアを積みませんか?
経営基盤が安定した企業で働きませんか?
第二新卒さん、主婦(主夫)さんまで幅広く活躍していますよ!

◆しっかりとリフレッシュできる。
過密スケジュールだと、疲弊してやる気がなくなってしまいます。
そうならないように、杉孝は
「年間休日120日以上」
「日祝はお休み」
「ワイドプラン休暇・ステップ休暇などの独自の休暇を複数用意」。
社員に無理はさせません。

センター内は日々コミュニケーションが飛び交い、明るくエネルギッシュな雰囲気!
というのも、機材センターでのお仕事はコミュニケーションを取る機会が物凄く多いんです。
事務職と聞くと黙々とPC作業を進めるイメージがあるかと思いますが、当社は違います。
機材レンタルを依頼してくださるお客様、
来客者であるドライバー、
別拠点の機材センター社員、
機材整備をお任せしている協力会社さん等、
多くの方と関わり、その都度会話が発生します。
「人とお話しするのが好き!」「人とのコミュニケーションが原動力になる!」という方にピッタリの環境です!

明るいメンバーと一緒に人と関わることを楽しみながら、生き生きと働きたい方!ご応募お待ちしております!

その他
【事業内容】
1953年、足場板の販売業を営む「杉孝商店」として創業。
その後、時代やお客様からのニーズの変化に応えるべく
「仮設機材(足場)のレンタル」という事業形態となりました。

現在は、建築・プラント(工業施設)・橋梁などの様々な現場へ足場を提供する「仮設機材レンタル事業」、
建設現場の安全を守り労働災害ゼロを目指す「足場安全コンサルティング事業」を展開しております。

弊社の強みは「品質の高い商材」を扱っていること。創業当初から、業界内でもトップクラスの高品質な機材を提供しています。
どんなときも顧客ファーストであり続ける当社。
「質」にこだわり抜いたサービスを提供することで、お客様からの信用と信頼を手堅くに築きあげてきました。
現在、日本全国に数十件以上の営業所や機材センターを構えている他、ベトナムへの海外進出も果たすなど、
今も業界で圧倒的な存在感を放っています。

仮設機材レンタルのパイオニアとして「品質」「サービス」「シェア」において、
国内に留まらず海外展開にも力を入れ、仮設機材レンタルのNo.1企業、世界のSUGIKOを目指します。

関連ワード:事務、データ入力、ハローワークで仕事探し中の方へもおすすめ

企業情報
会社名
株式会社杉孝
代表者
所在住所
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング14F
代表電話番号
0454440835
事業内容
建設・修理・メンテナンスサービス
ホームページ
https://www.sugiko.co.jp/
応募情報
選考プロセス 選考について
書類選考(※書類は返却できかねます。一定期間保管後こちらで責任を持って破棄いたします。)
 ↓
1次面接(現場責任者)
※希望者にはこの時間に職場見学も行います。

内定

応募について
【応募方法】
メール応募にて、お気軽にご応募ください。

【応募先企業名】
株式会社杉孝

【応募先担当者】
採用担当者

【応募先住所】
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7
横浜ダイヤビルディング14F

株式会社杉孝の求人詳細

機材センターの事務職

契約社員

掲載開始日:2024/06/04応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:d9089f50c1f21743

この求人をキープしました

閉じる