株式会社日興堂の求人詳細

自社で開催するオークションの運営スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/05/31応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報
株式会社日興堂の求人情報

レア☆通常は触れられることのない美術品を扱うお仕事♪

  • その他販売/フロアスタッフ
  • 店舗/ディスプレーデザイナー/VMD
  • 物流運営管理
  • 品出し/商品陳列
  • 商品陳列
  • 店舗/施設運営
  • 来客対応
  • 荷役
  • 荷物仕分け
  • 運営管理

▼もっと見る

▲閉じる

株式会社日興堂の求人詳細

自社で開催するオークションの運営スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/05/31応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
「フリマアプリに溢れるお宝に
 気づけるようにもなりました。」

数百万円の価値がある美術品は毎月出てきますし、
3ヶ月に1回は数千万相当の物まで出品される、
当社のオークション。

美術館に展示されるようなお宝を
オークションの準備をしながら
毎日実際に見て、触れて。
色んな知識を身に付けるうちに、
モノを見る目が養われるのがこの仕事。

実際、フリマアプリなんかを見ていると、
物の価値を知らない一般の方が
まさかという格安の値段で
貴重な品を出品しているのにも気づけるように。

仕事とは関係なく、個人でそれを購入し、
自分でオークションに出してみたり、
時にはうちの会社に買い取ってもらったり。
物を見る目があれば、自分の力で稼げるようになる。
ここで働くようになって、それを実感しています。

この業界では、かなりご年配でもまだまだ現役。
モノの売り買いで、生涯食べていく。
当社では、その自信が必ずつくと思います。

日々、「本物」の価値あるモノに触れ、
値がつく瞬間まで目の当たりにすることで
市場でのモノの相場を把握でき、目利きや
値付けまでできるようになるのが、この仕事。

知識と経験が身に付けば、オークション運営だけでなく、
買取やバイヤーといった新しいキャリアの道も拓け、
この世界はどんどん面白くなります。

今いるスタッフも全員未経験スタート。
入社時に知識は一切求めません。

歴史や美術に興味があり、
作品や作家の名前を覚えるのが得意な方。
知識を増やすことが好きなら、
きっとこの仕事は天職です。

入社していただいてからお願いをしたいお仕事は・・・
自社で開催するオークションの運営業務(商品の荷受け、仕分け、陳列、顧客対応など)になります。

【具体的には】
毎月8日、9日、24日、25日の計4日間オークションを開催しています。
オークション開催のための準備・当日の運営業務をメインに携わります。

▼荷受け
顧客からオークションに出品する商品をお預かりします。

▼仕分け
お預かりした商品をジャンルごとに仕分けします。
「茶道具」「書画」「箱売り商品」「骨董品」の大きく4ジャンルあり、
仕分けに必要な知識は入社後にお教えします。

▼陳列
自社内のオークション会場に商品を陳列します。
売れる陳列のコツやポイントも入社後に学びます。

▼当日運営
仕入れ業者さんを迎え、競りを行います。

オークションの準備・運営は全社員と
アルバイト・パートスタッフが協力して行っています。
仕分け作業や陳列には商品知識が必要ですが、
実際に業務をやりながら少しずつ身に付けられます。
約1年ほどで1人で仕分けができるようになる方が多いです。

<将来的には…>
オークションの運営業務で商品知識を身に付け、
当社が行う仕事をしっかり理解したあとは、
適性に応じて買取やバイヤーにチャレンジも可能です!
本人の能力やセンスがより生きる業務のため、じっくり適性を見極めます。
もちろん、1番優先は本人の意思・意欲。
オークション運営をずっとやっていくのも、もちろんOKです。

<社員インタビュー1>
美術館に美術品を販売する業者さんも集まるのが当社のオークション。
たとえどんなに貴重なものでも、美術館に展示される前の品物なので、私たちはオークションの準備を通して実際に手に触れることができます。
美術館なら展示品に触るなんで絶対NGですが、それができるのはこの仕事ならでは魅力です!

オークション運営スタッフ

<社員インタビュー2>
オークションでは品物によって1点だけで売れるものと、1点では値が付かず、まとめ売りで売れるものがあります。
そういった品物ごとの知識や作家名などをたくさん覚える必要があるので、学ぶことが好きな方に向いています。
知識をつけて相場感覚を養うにはそれなりに時間がかかりますが、生涯食いっぱぐれのない仕事です!

対象となる方

求めている人材
《未経験歓迎》
美術品・歴史・モノの売買に興味のある方
知識を増やすのが好きな方

【具体的には】
・社会的な常識があり、マジメにコツコツ働ける方
・コミュニケーションが苦手でない方
・知識を増やすのが好きな方

★美術館や骨董品店を巡るのが好きな方、歓迎
★美術史等を専攻していた方は知識を活かす機会有!
★専門的に学んだことがなくてもOK!興味関心があれば大丈夫です。
★美術品に無縁だった先輩も入社後に知識をつけて活躍しています。

※普通免許をお持ちでない方は要相談

勤務地

株式会社日興堂

兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目3番地5-5階

アクセス

交通・アクセス
南公園駅より徒歩5分

勤務時間

変形労働時間制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり23日 〜 26日

変形労働時間制
日実働6.75時間~8時間

【勤務時間帯の目安】
10:00~17:30(時期によって前後あり)
※休憩45分~1時間
※残業あり

給与

月給260,000円以上

給与詳細
※基本給・固定残業代の総額

基本給:月給 23万円 〜

固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり3万円 〜(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

★社内テスト+上司からの推薦後、承認を受けることで月給26万円に昇給!
★入社半年~1年ほどで昇給する方がほとんどです。

【昇給】
┗主任:月給34万円
┗課長:月給38万円

【賞与】
年2回
┗業績による

休日休暇

休日休暇
月5~7日

【年間休日】
91日

【有給休暇】
10日
┗年間6日は必ず取得して頂きます。「取得義務日数を年々増やせるようしよう!」と会社全体で取り組んでいます。

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・育児休暇
・介護休暇

<長期休暇の詳細※2022年度実績>
・夏季休暇(お盆)…4連休
・年末年始…7日間

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
交通費(月3万円迄)

職場環境・雰囲気

職場環境
長年の信頼がある日興堂がエコリンググループの傘下に入り、圧倒的な物量が集まるようになった当社のオークション。
一般的なオークションが20名~30名ほどの集客力とすると、当社のオークションは100名もの業者が集まるほど集客力があります。

企業情報
会社名
株式会社日興堂
代表者
國本 渉
所在住所
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目3番地5-5階
代表電話番号
0783061771
事業内容
オークション・アート小売
応募情報
選考プロセス 選考プロセス
応募

応募シートをもとにした書類選考

面接 所要時間約1時間(遠方からのご応募もOK!WEB面接も可能です)
┗ご都合のいい面接日時を調整します。
 当日は実際に当社の雰囲気を感じていただき、
 会社のことや仕事内容、働き方、給与、待遇などについても
 お気軽にご質問ください。


内定
◎入社日はご相談ください。 1月以降の入社も可能です。

【応募後の連絡】
応募者全員に1週間以内にご連絡いたします。

株式会社日興堂の求人詳細

自社で開催するオークションの運営スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/05/31応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:ca320046804c0df2

この求人をキープしました

閉じる