募集内容 |
職種/仕事内容 |
仕事内容 ・・・新たな時代へ続く橋、心に灯る仕事。・・・
重機オペレーター及び土木作業をお願いします。
<具体的には…> ・主に公共工事(護岸工事、道路工事、橋梁工事) ・建設機械オペレーター ・現場の作業 など ※主に柳川市内工事 ※社有車 2t~4t ダンプ、軽トラック
橋梁工事メインで地図に残る仕事です。(橋梁約7割) 0からの工事の他、 メンテナンス・補修工事もあるので、 安定した仕事があります。 天候にも左右されません。
夏場は1時間ごとに休憩をいれながら 体調を考慮してドリンクも用意しています。
<安心安全を作る地域貢献ができるお仕事> 福岡県南エリアを中心に活動していて、 地場でしっかり貢献できています。 熊本の震災時の橋の復旧で喜ばれた過去は、 忘れられないエピソードの一つですね。
<必要なスキルなし> 入社後にじっくり育てていきますので、 未経験の方もお気軽にご応募ください!
何の資格がなくても、長くて3年で一人前として活躍いただけます。 先輩社員は20代~50代まで広い層がいてて、みんな橋梁工事のプロ。しっかり育てる環境が整っています。
<実績について> 3年規模の大型~3か月くらいの小型まで の実績が多数あります。 九州新幹線や高速道路にも携わった実績もあります。
<1日の流れ> 7:15 出勤 7:20 ラジオ体操 7:30 8時までに現場へ着けるよう準備をして出発 8:00 現場にて当日の作業内容の確認やKY(危険予知)活動 8:05 作業開始 10:00 休憩(一服や雑談をして息抜き) 10:15 作業再開 12:00 昼休憩(休憩所や車中で昼食および休息) 13:00 作業再開 15:00 休憩(一服や雑談をして息抜き) 15:15 作業再開 16:30 現場の片付けと帰社準備 17:00 現場から引き上げ、会社に戻り次第退勤
<会社として大切にしていること> ◆地域内のコミュニティを大事にし続けたい。 ◆社内でギスギスせずに、より良いコミュニティを築きたい。 ◆先輩や後輩は関係なく、気軽に話ができる風通しの良い職場でい続けたい。 ◆元請けさんお得意様とは良好な関係を続けたい。 ◆資格は会社負担するので、色んな仕事ができる人間育成を行う。 ◆一人では何もできないもの。人との付き合いを大切にし、常に人間関係を大事にしたい。 ◆お互いに困ったら助け合える関係性を大切にしたい。 ◆会社として技術力の向上と安定した収益確保は必須。
1965年の創業以来、柳川の地で実績を積み重ね、 地域内で成長をし続けてきました。 今後も地域のコミュニティを大切にし、 元請けさんやお得意様との関係を大事にしながら、 安定した収益を確保し、 更に技術向上を続けることで、 持続可能な企業を目指していきます。 そのためになくてはならないのは人材の確保。 スキルがあることも大切かもしれませんが、 より良い人間関係・ より良いコミュニティ創りをしていくためには、 社風にあった人材であることが不可欠です。 社会人としてのアタリマエ(挨拶・時間厳守)が前提としてあり、 人に優しくできる人材がこの会社には必要です。 困ったら気軽に声をかけることができ、手を差し伸べられる。 この部分は入社してから育てられる部分ではなく、 持って生まれたキャラクターだと思います。 入社後も人間力・技術力は丁寧に育てていくので、 仲間を大切にし、自己成長を意識できる、 そんな人材を迎え入れたいと思っています。
「仲間が大事」「成長が大事」「創造が大事」 という働く目的を持っている方は藤木組に合うかと思います。
<下記当てはまる方は大歓迎> ◆最低限社会人として元気に挨拶をすることができる方 ◆団体行動ができ、ちゃんと時間を守れる方 ◆人に優しい方 ・人の痛みが分かる、人がツライ時に声をかけられる ・困っている人がいたら声がかけられる、満席の時に席を譲れる ◆人の話を聞くことができる方 ◆計画力、発信力のある方 ・間違っていても良いので自分なりの意見を考え、伝えることができる
<離職について> 離職は2年前に1名が最後で、 定着率はこの1年以上100%になります。
|
対象となる方 |
求めている人材 橋梁工事と聞くとスキルがないと就けない難しい仕事と感じると思いますし、 とても難しく自分ではできないと考える人もいると思います。 そこはご安心ください。 学歴や経験は当社では大事だと考えていません。 「人柄」を重視した選考を行っています。
【学歴について】 現在当社で活躍中のスタッフは、 高卒、大卒、専門卒と様々な学歴のスタッフが活躍しています。 「人は学歴では判断できない」のはアタリマエのことで、 これまで学歴にコンプレックスがあった方も安心してお越しください。
【経験について】 未経験者を歓迎しています。 最初から何でもできる人はいませんし、 仕事の進め方も会社によって違うものです。 実施に当社では、もちろん経験者も多く活躍していますが、 未経験スタートの先輩社員も今では一人前に活躍しています。 お節介好きな先輩社員ばかりなので、新人教育はお任せください。 「何も知識もないけど、挑戦してみたい。手に職付けてみたい」という想いがあれば、丁寧に育てます。 資格についても会社負担で取得が可能ですので、一人前になれる実感も得られます。 資格を取得してから重機を動かすお仕事もお願いします☆
【現在活躍中のスタッフの紹介】 別の業界・職種から転職してきたスタッフも活躍中です。 一部ご紹介すると、「元漁業従事者」「元大工」「元板金塗装」「元検査員」など。 転職理由も「新しい挑戦をしたい」「より多くの現場を経験してみたい」 「一生モノのスキルを身に付けて長く社会で活躍したい」など様々。
【必要な資格】 特別な資格やスキルは不問です。 ※仕事に必要な資格は入社後に、一つずつ取得してください。 一生モノの手に職が付けられます。 普通自動車運転免許(AT限定不可)をお持ちの方は歓迎! ※車の免許を持っていないスタッフもいます。 運転免許がない場合も同乗対応しながら資格取得支援もできます。 中型自動車免許 あれば尚可 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能者 あれば尚可
【こんな人にピッタリです】 ■正直、取り柄があるわけではないが、まじめに一つのことに取り組むことには自信がある ■人と交わした約束はちゃんと守れる自信がある ■電車内でお年寄りがいたら自分の席を譲ることがアタリマエにできる ■仲間が困っているのをみたら、気軽に声をかけることができる ■自分の話ばかりするのではなく人の話を聞くことが好き ■将来の自分のために、何か新しいことにチャレンジしたい ■チャンスがあれば積極的に資格取得をして成長を続けたい どれか一つでも当てはまる方であれば、当社の求める人物像と一致します。
【転勤・出張について】 当社は福岡県柳川に本社を構え、地域に根付き、 地域の発展のためにこれまで事業を展開してきました。 おかげ様で多くのお得意様にも支えられ地域でなくてはならない企業として活動を続けています。 ですので、転勤なし・出張なし。 一つの場所でずっと生活をしたい方にピッタリです。
【UIターンを検討中の方にもおススメ】 当社は福岡県の南に位置する「柳川」は、福岡の中心地である福岡市内まで電車で45分。 ウナギ料理が有名で、観光地としても支持されるエリアです。 熊本や大分、佐賀も車ですぐに移動できるので、九州の名所も楽しみやすいのが魅力です。 物価も安く、移住にはおススメのエリアです。 もし、新生活を新しいところで挑戦したい方は、不安も多いと思いますが、 採用後にどのエリアに住むのがオススメか…なども、 社員みんなが色々アドバイスしますし、美味しいお店も色々紹介します。 検討段階の方もお気軽にご相談ください。
【定年について】 定年はありません。 一番年齢が上の社員で70歳代です。 好きな仕事を年齢で失うのは不幸です。 ですので、当社では自らリタイアすると決めるまで活躍し続けられます。 人生100年時代と言われる中、 活躍できるうちは 長く安定して続けられるように応援をしていきたいと考えています。
|
勤務地 |
株式会社藤木組
福岡県柳川市大和町六合1127
勤務地 車バイク通勤OK(無料駐車場完備)
|
アクセス |
交通・アクセス 西鉄 塩塚駅から徒歩10分
|
勤務時間 |
変形労働時間制
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 23日
8:00~17:00(実働7.5h/休憩90分)
※1ヶ月単位の変形労働時間制 ※休憩は昼休憩60分の他、午前中に15分・午後に15分、それぞれ中休みがあります。 ※残業ほぼなし(月平均5時間)
|
給与 |
月給180,000円以上
給与詳細 基本給:月給 18万円 〜
固定残業代:なし
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
※給与は年齢や経験・資格など考慮します。 ※過去に経験のあった方は月給25万円スタートもいます。
◆昇給あり 1月あたり0円~1,000円(前年度実績)
◆賞与あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計2.00ヶ月分(前年度実績)
給与例 ・年収500万円/社歴20年以上
|
休日休暇 |
休日休暇 完全週休2日制(土日 その他) 年末年始、お盆休みなど長期休暇あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 年間休日108日 ※繁忙期は土曜日の休日出勤をお願いする場合が年間数日程度あります。
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
|
待遇・福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・昇給あり ・賞与年2回あり ・退職金制度あり ・現場へ移動するに際して、現場移動手当あり ・会社負担で資格取得支援(現場で作業に直結する資格~一級資格まで取得可) ・制服貸与(1年に1着支給、夏冬用それぞれ) ・空調服を用意(自分の好きなものを選択できる) ・車、バイク通勤可 ・駐車場あり
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 面倒見のよい先輩が多数! 経営との距離が近いので現場での声もストレートに上げられる環境です◎
定年制度がないので、身体が動く限り仕事ができます。 雇用形態もあなたにあった形で対応します。
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
|