株式会社イチテンゴの求人詳細

事業サポート

正社員

掲載開始日:2024/03/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

株式会社イチテンゴの求人情報

グループ経営の基盤となるシェアードサービス

  • 一般事務
  • 採用人事
  • 総務
  • Microsoft Excel
  • データ/文字入力
  • コンプライアンス
  • システム導入企画立案
  • ファシリティマネジメント
  • メール対応
  • 中途採用
  • 人事
  • 備品/設備管理
  • 内部統制
  • 来客対応
  • 社会保険
  • 給与計算
  • 資料作成
  • 電話対応

▼もっと見る

▲閉じる

株式会社イチテンゴの求人詳細

事業サポート

正社員

掲載開始日:2024/03/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
ホールディングス会社として、グループ会社へのシェアードサービスを行っています。

GoogleWorkspaceや従業員管理システムの導入など、アナログ管理から脱却しつつありますが、従業員が働きやすいと思ってもらえる環境づくりや会社の成長のためにバックオフィスとして「やれていないこと」「もっとできること」が多くあります。
今までは経理や人事、経営企画などが総務の仕事を手分けして行ってきましたが、今後の成長にはバックオフィス部門の強化が急務です。
総務業務をメインに会社の基盤づくりを担っていただける方を募集します。

今までの良い部分は踏襲しつつ、改善を意識し、旗振り役として新たな取り組みに挑戦していただけることを期待しています!

【業務内容】
・ファシリティマネジメント(店舗、社用車、固定資産等の管理)
・リスクマネジメント(災害対策や事故・保険対応)
・登記や資格の申請や更新手続き
・社内外の慶弔関係
・社内業務効率化のためのデジタル化サポート
・パソコンやスマホなどの管理
・契約書チェックや顧問弁護士との窓口
・消耗品や備品管理などの庶務業務
・健康診断の予約や勤怠管理など労務業務補助
・入社、退職手続きの書類作成

※できることから少しずつお願いしていきますので、未経験の業務内容でもご安心ください。

対象となる方

求めている人材
大学卒以上 / 業界未経験OK
【必須(MUST )条件】
・前例にとらわれず、新しい学びを意識して業務に取り組める方
・受動的ではなく能動的に業務に取り組める方
・社外や他部署との円滑なコミュニケーションがとれる方

【歓迎(WANT)条件】
・総務や労務、人事などバックオフィスでの業務経験がある方
・建設や不動産業界での総務経験がある方
・給与や労務手続きの経験がある方

年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(正社員60歳定年制のため))

勤務地

株式会社イチテンゴ

愛知県名古屋市中区大須吉桂ビル3F

アクセス

交通・アクセス
地下鉄「矢場町」「大須観音」「上前津」駅より徒歩10分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり19日 〜 23日

固定残業時間30時間を超過する残業はありません。
平均残業時間:24時間

給与

月給293,000円〜369,000円

給与詳細
※基本給・固定残業代の総額

基本給:月給 24万円 〜 30万3000円

固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり5万3000円 〜 6万6000円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

給与例
・年収400万円(月給29万円+賞与)/30代
・年収500万円(月給37万円+賞与)/40代

休日休暇

休日休暇
完全週休2日制(土・日)
年間休日114日
◇年末年始休暇
◇夏季休暇
◇GW休暇
◇有給休暇

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

企業情報
会社名
株式会社イチテンゴ
代表者
熊澤 治樹
所在住所
愛知県名古屋市中区大須3-2-5吉桂ビル3F
代表電話番号
0522513550
事業内容
レストラン・カフェ
ホームページ
https://www.ichitengo.co.jp/
応募情報
選考プロセス

株式会社イチテンゴの求人詳細

事業サポート

正社員

掲載開始日:2024/03/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:93c1259c70f50966

この求人をキープしました

閉じる