1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. その他・専門職の求人/転職
  3. その他の求人/転職
  4. 一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人/転職

一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人詳細

航空環境(騒音)の研究員

正社員

掲載開始日:2025/01/24応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人情報

組織体制強化のための募集です!年間休日120日以上☆

  • 環境学学術研究
  • その他学術研究
  • 安全管理/環境保全
  • Microsoft Word
  • データ/文字入力
  • Microsoft Excel
  • Microsoft PowerPoint
  • Microsoft Onedrive
  • Science Direct
  • JDreamⅢ
  • J-STAGE
  • Zoom
  • CiNii
  • 航空機
  • Excel グラフ
  • Google Spreadsheet
  • 環境計量士
  • 計量士
  • 普通自動車第一種運転免許(AT限定)
  • 論文採択
  • 化学分析技能士1級
  • 第二種電気工事士
  • 化学分析技能士2級
  • 普通自動車第二種運転免許
  • 公害防止管理者
  • 普通自動車第一種運転免許(MT限定)
  • ISO審査員補
  • 衛生管理者
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 二級建築士
  • VBプログラミング
  • 技術士 環境部門
  • 調査レポート作成
  • 研究指導
  • 基礎研究
  • 騒音調査
  • 環境調査
  • 環境/都市計画
  • 環境報告書作成
  • 計量経済学
  • 振動調査
  • 環境評価
  • 環境影響評価
  • 環境/都市計画営業
  • 環境影響モニタリング
  • 音響解析
  • プログラミング

▼もっと見る

▲閉じる

一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人詳細

航空環境(騒音)の研究員

正社員

掲載開始日:2025/01/24応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
航空環境に関する研究・調査・広報活動など
をお願いします!

✅具体的には・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OJT数カ月ののち以下の業務に従事

■航空環境調査研究
・航空機騒音、飛行経路、健康影響などの
 多岐にわたる航空環境について調査研究
・国際会議や学会など参加し、海外との
 情報収集及び情報発信

■調査等受託事業
・空港周辺地域で航空機騒音を測定し、
 調査・解析・評価
・空港に離発着する航空機の飛行経路を調査
・空港周辺の航空機騒音影響範囲を予測する
 予測コンターを作成、現状の把握及び
 将来の騒音影響について考察

■広報等事業
・航空機騒音に関する研究誌の刊行
・研究成果の発表会
・空港管理者を対象とした環境対策研修会
 等を実施し、講師として参加

私たちは我が国で唯一の航空環境
(特に航空機騒音)に関する調査・研究を
専門的に行う調査機関です。

<ECO AIRPORTに向けて>
昨今、航空・空港を取り巻く
航空機騒音等の環境問題は重要性を
増すばかり。
数少ない航空機騒音に関する
プロフェッショナルは極めて貴重な存在
として空港のため、社会のために役立つ
実感を味わえる仕事です◎

業務はデスクワークだけでなく、
空港に出向き騒音を測定するといった
フィールドワークもあります。
出社は週2回程度(月8回程度)
残りはテレワークなので
通勤に負担なく働くことができます。

実務も行いながら研究をしたい
そんな方はぜひご応募ください。

⭐主任研究員にインタビュー⭐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国各地で航空機や空港の実務に
携わりながら、知識を深めることができ、
大変やりがいがある仕事です!
国などの大きな仕事に携わる機会も
度々あり、責任感を求められますが、
社会的影響力を実感できます。
また、比較的自分の裁量で基礎から応用
までを幅広く研究することができます!

対象となる方

求めている人材
\\30~50代まで幅広く活躍中//

【必須条件】
騒音、振動、音響の専門知識・経験がある方
※普通自動車免許、資格お持ちの方

✅具体的には・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆主任研究員クラス
1.騒音振動又は音響の関連分野において
 10年以上の経験を有する方
 または、航空機騒音又は航空環境の
 負荷軽減に関する業務に5年以上携わった
 経験を有する方
2.工学系の博士号、技術士、環境計量士
 (騒音・振動関係)、1級建築士の
 いずれかの資格をお持ちの方

◆副主任研究員クラス
1.騒音関連技術職の実務経験を有する方、
 または、騒音制御・音響の専門知識を有
 する方
2.騒音関係の資格 環境計量士(騒音・
 振動関係)、公害防止管理者を
 お持ちの方は歓迎

◆研究員クラス
大学院または大学卒業者
 騒音、振動または音響の関連分野を専門
 課程とした方、又は工学系を卒業した方

年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため))

勤務地

一般財団法人空港振興・環境整備支援機構

東京都港区芝公園1-3-1留園ビル5F

アクセス

交通・アクセス
御成門駅から徒歩1分

勤務時間

固定時間制

勤務時間詳細
総労働時間:1年あたり1981時間25分

9:00~17:20
(休憩時間45分)

*金曜日の勤務時間は、9:00~17:25
*出社は週2回程度(月8回程度)、
 残りはテレワークとなります。
*時間外月30時間程度

給与

月給218,160円〜582,240円

給与詳細
基本給:月給 21万8160円 〜 58万2240円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

(研究員)
 21 万8,160円~36万9,360円
(副主任研究員)
 28万9,080円~53万5,320円
(主任研究員)
 42万4,800円~58万2,240円

【昇給】年1回
職員給与規程による

【賞与】年2回
職員給与規程による

【手当】
・扶養手当(配偶者1万3000円、
 扶養親族については職員給与規程
 により支給)
・通勤手当(原則5万5000円/月(上限)
 6か月定期券代金支給)
 ※在宅勤務者は通勤に要する実費
・住居手当
・在宅勤務手当(3000円/月)

休日休暇

休日休暇
完全週休2日制(土日)

【年間休日】
120日

【休暇制度】
・有休休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

企業情報
会社名
一般財団法人空港振興・環境整備支援機構
代表者
岩﨑 俊一
所在住所
東京都港区芝公園1-3-1留園ビル5F
代表電話番号
0364529001
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
応募情報
選考プロセス 選考プロセス
書類選考
 ▼
面 接(1~2回)
 ▼
内 定
◎面接日、入社日はご希望を考慮します。

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、14日以内にご連絡いたします。

一般財団法人空港振興・環境整備支援機構の求人詳細

航空環境(騒音)の研究員

正社員

掲載開始日:2025/01/24応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:90f9ee0bb2b16842

この求人をキープしました

閉じる