1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. 介護・福祉の求人/転職
  3. ケアマネージャーの求人/転職
  4. 社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人/転職

社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人詳細

地域包括支援センターの相談員(ケアマネジャー)

正社員

掲載開始日:2024/04/02応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報
社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人情報

ケアマネ資格必須!実務未経験OK*土日祝休み*相談員7名在籍

  • ケースワーカー
  • 生活相談員/生活支援員
  • その他福祉/介護
  • 主任介護支援専門員
  • 介護支援専門員
  • 介護支援専門員実務研修
  • ケア内容記録/報告
  • モニタリング
  • 個別支援計画作成
  • 居宅介護支援事業所
  • 教育研修
  • 昼勤/日勤
  • 生活支援
  • 福祉施設

▼もっと見る

▲閉じる

社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人詳細

地域包括支援センターの相談員(ケアマネジャー)

正社員

掲載開始日:2024/04/02応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
地域の相談員としてあなたの力を活かしてみませんか!
(板橋区徳丸)マイライフ徳丸にて地域包括支援センターの相談員を募集します。
資格をお持ちであれば、未経験やブランクのある方もOK!

【仕事内容】
・介護保険の申請支援
・要支援高齢者のプランニング
・地域の公的資源の紹介
・スタッフとの情報交換
・地域の町会への出張講座
・民生委員との連携など

*夜間の電話対応はありません!
「包括でのお仕事に興味がある」
「一人一人と深く関わる仕事がしたい」
そんな方も大歓迎!

*手厚い育成体制あり!
入社後、育成担当がつき独り立ち(約3ヶ月)まで横について丁寧に指導します。

業務内容は基礎から学べるのではじめから全てを任せることはありません。
できることを一つ一つ着実に身につけていけるので、わからないことを曖昧にせず次に進むことができます。
慣れるまでは覚えることが多く、業務も幅広いですが、先輩職員が気遣って「困ってることはない?」と声をかけてくれたり、何でも相談に乗ってくれるので早い段階から色々なことを吸収することができます!

-
 働きやすい体制&待遇が最大の魅力!
-

【01】相談員7名在籍!
現在、女性6名/男性1名(50代6名/30代1名)の相談員が活躍しています。
相談員未経験でスタートした職員もおり、地域包括支援センターでの勤務が初めての方も問題ありません!

職員同士の連携もバッチリ!
朝礼・夕礼では毎日情報共有の時間を設けています。
この時間では利用者様の情報の共有だけでなく、各々がもつ知識やノウハウが共有されることも多いので、職員にとっては学びの場にもなっています。
在籍年数や年齢問わず相談や質問もしやすいので入りたての新人さんも積極的に発言しています!

利用者様一人ひとりに寄り添い、住み慣れた地域・住まいで安心して暮らしていくためにそれぞれの考えや進め方、スケジューリングなど個々のやり方を尊重して任せています。
そのため、本業務に専念でき、相談員としての専門性を追求しながら働ける環境となっています。

【02】基本土日祝休み&年間休日124日
夜勤なし!8:30~17:30の勤務体制で残業もほとんどありません。
子育て中の方にも優しい環境で、子の看護休暇や育児時短に加えて、時間有給の制度も導入。
お子さんの急な発熱や学校行事によるお休み希望も融通します。
職員同士がお互いサポートしあい、誰でも対応ができる体制を整えているのでお休みも取りやすく、1人に負担がかかることはありません。

大型連休もあり!
GWや夏季休暇などまとまったお休みも取れるので家族旅行や帰省も可能です。
「なかなか有給希望を出しにくい…」そんな方も当センターでは上司を含め皆が積極的に有給を取得しているので安心!
現在、介護休暇を取得している職員や育児休暇から復帰した職員も在籍しています。

【03】在宅ワーク導入!
社会の変化やIT導入にも柔軟に対応し、より働きやすい環境づくりに努めています。
包括の場合、電話対応が多く事務作業が溜まってしまう職員の負担を軽減するため、新たに在宅ワークを取り入れ事務作業を集中的にできるよう改善!
また、施設内にはサテライトスペースあるため持ち回りで集中できる環境もご用意しています。

正当な評価で給与UP!
〇賞与年2回/計3.2ヶ月分
〇住宅手当・扶養手当あり
半期ごとに目標設定を行い、年次+等級の変更で昇給する評価制度です。

\個人が目指す相談員像を応援/
例えば、
・医療に詳しくなりたい
・金銭面でサポートできるようになりたい
・地域に貢献したい
・プライベートを大切にしたい
振り返り面談を通じて相談員としてどうなりたいかを一緒に見つけていけるようサポートします。

実際に現在「居宅の管理責任者を目指したりしたい」と頑張る職員の思いにもセンター長が寄り添って相談に乗りキャリアアップを後押ししています。

【04】意見交換がしやすい職場!
マイライフ徳丸は、同じ拠点に在宅介護と施設介護が併設され、様々な部門・専門職員と連携しながら支援を行っています。

1階/地域包括支援センター・デイサービス
2階/訪問介護・居宅介護支援事業所
3・4階/特別養護老人ホーム
5階/グループホーム

地域包括センターが地域住民の相談やお困りごとの窓口となり、居宅介護支援事業所では在宅拠点を担う役割として要介護認定を受けた方が自宅で介護サービスなどを利用しながら生活できるよう支援を行います。

<<働く職員の声>>
高齢者の相談窓口として地域の皆さまに必要とされるお仕事!
現在、活躍している先輩相談員に聞いたこの仕事の「やりがい」とは?

*高齢者の中には認知症の方も多く、はじめは拒否反応を示す方もいらっしゃいます。
そんな時、最初は地域周辺から入り、ご本人の状態や生活の様子を拝見しながら必要なサービスのご提案をして、徐々に自分のことを受け入れてもらえたときはとても嬉しく、ご家族の方にも感謝して頂けることにとてもやりがいを感じています。(相談員Fさん)

*相談員としての仕事内容は多岐にわたりますが、1対1で自分が担当で動くため関わっている高齢者が自立できたり、これまで難しかったことができるようになったりすると、一緒に喜び、やりがいを感じます。
初めは引きこもりがちだった方が教室に参加したり、自発的に運動するようになったりと、元気になった姿を見られるのがとても嬉しいです!(相談員Sさん)

対象となる方

求めている人材
相談員実務未経験の方も歓迎!

・介護支援専門員【要資格】
・学歴不問
・ブランクある方もOK

<こんな方も歓迎>
・介護を通じて社会貢献したい方
・新たなキャリアを目指したい方
・相談員として成長したい方
・安定の環境で長く働きたい方

<相談員未経験の方に最適!>
・介護支援専門員の資格を取得したばかりで不安
・資格があるけど相談員の経験がない
そんな方も応募OK!

勤務地

社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センター

東京都板橋区徳丸3-32-28

アクセス

交通・アクセス
東武東上線「東武練馬駅」徒歩11分/東武東上線「下赤塚駅」徒歩15分/東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚駅」徒歩16分 *バイク・自転車通勤OK

勤務時間

シフト制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり22日

8:30~17:30(休憩1時間)

営業日:月~土
土曜日は輪番にて月1~2回勤務あり。
その場合、平日にて代休を取っていただきます。

給与

月給251,000円〜308,150円

給与詳細
基本給:月給 25万1000円 〜 30万8150円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

給与には以下一律手当含む
・一律職務手当 15,000円/月
・一律資格手当 12,000円/月(介護支援専門員)

【別途手当支給】
・住宅手当 8,500円/月~
・扶養手当 6,000円/月~
・通勤手当 50,000円まで/月(実費支給)
・その他 勤続手当、役職手当、超過勤務手当等

給与例
・ケアマネジャー/相談実務未経験
 年収例:3,815,200円~(月給251,000円+賞与年2回)

休日休暇

休日休暇
・年間公休数124日
・土・日・祝・年末年始公休(受け持ち業務都合で出勤する場合あり、その場合振替休)
・有給休暇(初年度最高13日)*有休消化率 約7割
・育児休暇
・介護休暇
・看護休暇

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
・昇給年1回
・賞与年2回(前年度実績:3.2ヵ月)
・交通費支給(月5万円迄)
※自転車/バイク通勤者は片道2km以上より支給
・定年制度(65歳)再雇用もあり
・退職金制度(3年以上勤続者)
・資格取得支援制度
・サークル活動助成
・リゾート優待
・借り上げ社宅制度(自己負担3万円/月~)

*研修制度も豊富!
法人内の勉強会やケアプランセンターとの勉強会など、困難事例を題材に知識やスキルの習得の機会も多いです。

職場環境・雰囲気

職場環境
現在、働く職員は男性4:女性6、既婚者が66%!<職員に聞いた「マイライフ徳丸」を一言でいうと?>施設長がアツイ/家族/最強/アットホーム/元気/情が深い/生きがいのある職場/休みが多い/自分が成長できる場所/攻めている感じ/楽しい/職員が働きやすい

喫煙所:喫煙所あり(屋外)

採用予定人数

1名

企業情報
会社名
社会福祉法人 北野会
代表者
高麗 正夫
所在住所
東京都板橋区徳丸3-32-28
代表電話番号
0339330039
事業内容
看護・介護
ホームページ
https://kitanokai.com/
応募情報
選考プロセス 選考プロセス
最後までご覧いただきありがとうございます。
必須事項を入力いただきご応募ください。
応募後、こちらよりご案内させて頂きます。

[1]応募

[2]面接

[3]内定

*事前に施設見学希望の方も大歓迎!
業務の事だけでなく、事前に確認しておきたい点などがございましたらお電話にてお問い合わせ下さい。
在職中などですぐに入社できない方も面接日・スタート日などお気軽にご相談ください。

社会福祉法人 北野会 マイライフ徳丸 地域包括支援センターの求人詳細

地域包括支援センターの相談員(ケアマネジャー)

正社員

掲載開始日:2024/04/02応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:4badc0932a28c123

この求人をキープしました

閉じる