1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. 介護・福祉の求人/転職
  3. 介護福祉士・社会福祉士の求人/転職
  4. 社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人/転職

社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人詳細

自立・就労支援スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/06/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報
社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人情報

✨賞与計4.4ヶ月✨教育×福祉で10代の自立をサポート!

  • その他福祉/介護
  • 生活相談員/生活支援員
  • 高校教員
  • 介護福祉士
  • 公認心理師
  • 教員資格
  • 特別支援学校教諭免許
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 高等学校教諭免許
  • 高等学校教諭免許特別支援学校
  • 高等学校教諭免許福祉/福祉実習
  • 介護福祉対象 障がい者
  • 個別支援計画に基づく療育
  • 個別支援計画作成
  • 教育
  • 福祉施設
  • 自立支援
  • 講師

▼もっと見る

▲閉じる

社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人詳細

自立・就労支援スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/06/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
⭐賞与4.4ヶ月&ワークライフバランス重視⭐
築浅の綺麗な施設で10代の自立をサポート♪

【教育×自立×就労】
横浜健育センターは軽度の知的障がい・発達障がいがある方を対象に
✅通信制高校(クラーク記念国際高等学校)の技能連携校
✅指定障害福祉サービス事業所(自立訓練(生活)・就労移行支援)
をワンストップで提供する全国的にも珍しい教育と福祉の複合施設です。
軽度の知的障がい・発達障がいのある10~20代の方が約70名通っています。

✨支援スタッフとして、一人ひとりの特性や個性に向き合いながら、
自立・就労に向けたプログラムを企画・運営していただく職員を募集します。

【仕事内容】==============
生活支援員・就労支援員・職業指導員のいずれかとしてご勤務いただきます。

⭐自立・就労に向けたプログラムの企画・運営
1グループ20人を職員3-4名で受け持ち、プログラムを企画・運営します。
<プログラム例>
ソーシャルスキル、ビジネスマナー、一般教養、作業技能、清掃、パソコン操作、スポーツ

⭐個別支援計画の作成
定期的に面談で振り返りや新たな目標決定をし、支援計画を立案します。

⭐イベント企画・運営
ステージ発表行事「健育祭」や全体外出活動、宿泊活動など様々なイベントを企画します。

⭐保護者との連携
電話や面談で情報共有し、連携してサポートします。

⭐学院業務(※教免所持者)
週2コマ程度の授業、学院関連業務を担当していただく場合があります。

【やりがい・魅力】===========
✨一人ひとりに寄りそい、成長を見届けられる
職員は皆、個々人の特性や性格をよく把握し、きめ細やかな支援・指導をしています。
時には悩み相談に乗ることも。
築き上げた信頼関係は就職後も続き、近況報告や相談に来る子たちがたくさんいます。

✨休暇が取りやすい
担当グループ内で互いに調整して有休を取得しています。
また、健育の夏季休暇は平均9日、冬期休暇は平均6日(公休含む連続休)
休暇を利用して海外旅行に行く職員も。

✨社会福祉法人ならではの安定性
横浜健育センターを運営する社会福祉法人同愛会は横浜市内屈指の規模を持つ社会福祉法人として
長年に渡り特に障がい者に対し多様な事業を展開しています。
※法人採用につき、将来的に横浜・川崎市内の事業所への異動がある場合があります。

対象となる方

求めている人材
⭐大卒以上
⭐高校教員免許(一種)あれば尚可
 ※教員経験は問いません

<以下の資格を持つ先輩が活躍中!>
✅高校教員免許(一種)
✅社会福祉士
✅介護福祉士
✅精神保健福祉士
✅公認心理師
✅看護師

<先輩スタッフの声>
■20代男性/就労移行支援グループリーダー
新卒で入職し、5年目となる今年は初めてグループリーダーを任されました。
やりたいことを提案しやすく、後押しもしてもらえるボトムアップの職場だと思います。
資格:教員免許・社会福祉士

■30代女性/自立訓練グループリーダー
リーダーとして支援にあたる他、全体行事の企画・運営にも携わっています。
グループ内でフォローし合い、有休をとりやすくしたり、用事がある日は
定時で帰れるよう工夫しています。
資格:社会福祉士・サービス管理責任者

■40代男性/就労移行支援スタッフ
講師職等を経験後、5年前に入職しました。
就労指導や企業との調整業務を行っています。
皆の成長を見守り、社会に送り出したときの喜びはひとしおです。
就職後も頻繁に訪ねてくれる子も多く、立派に働く彼らの話を聞くことが
モチベーションになっています。
資格:教員免許

年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満の方(定年60歳のため))

勤務地

社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院

神奈川県横浜市港北区鳥山町968

アクセス

交通・アクセス
JR横浜線小机駅から徒歩5分

勤務時間

変形労働時間制

勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり40時間

1ヶ月単位の変形労働時間制

8:00~17:00
8:20~17:20
9:00~18:00

給与

月給248,656円〜362,628円

給与詳細
※基本給・一律手当の総額

基本給:月給 18万8570円 〜 29万4100円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり6万86円 〜 6万8528円

<一律手当内訳>
・特殊業務手当(基本給の8%)
・処遇改善手当(45,000円)

<賞与・その他>
・賞与2回(計4.4ヶ月)+年度末賞与(業績による)
・各種手当(福利厚生参照)
・昇給年1回
・残業代

休日休暇

休日休暇
【年間休日110日】
■休日:土日祝日
 ※月1~2回程度土曜出勤あり
■夏季・冬季休暇:各3日
■有給休暇:10日~
(入職3ヶ月後に付与)
■慶弔休暇
■産休育休・介護休暇(取得実績あり)

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
✅交通費全額支給
✅住宅手当:最大26,000円
✅扶養手当:子一人につき10,000円
✅横浜市勤労者福祉共済制度
 (ハマふれんど)あり
✅退職金制度あり
✅定年60歳

職場環境・雰囲気

職場環境
20~40代の職員が中心で、男女比は半々程度。
教員や塾講師、福祉事業所・放課後等デイサービス等で支援員経験のある職員が在籍しています。

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

採用予定人数

1名

企業情報
会社名
社会福祉法人同愛会
代表者
高山 和彦
所在住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町968
代表電話番号
0455949012
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
ホームページ
https://yokohama-keniku.jp/
応募情報
選考プロセス 選考プロセス
まずは応募フォームからご応募ください。
・書類選考(履歴書・職務経歴書郵送またはWEB選考)
・面接(2回)
※状況により、書類持参で1次面接をさせていただく場合もあります。

<入社後の流れ>
新人研修の後、まずは生徒・利用者さんを覚えていただくため、各グループのサポートに入っていただきます。
いずれは担当職員としてチームで協力して支援計画を立てたり、自立や就労に向けたプログラム企画をしていただきます。

社会福祉法人同愛会 横浜健育センター/横浜健育高等学院の求人詳細

自立・就労支援スタッフ

正社員

掲載開始日:2024/06/14応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:190dbccaf51df090

この求人をキープしました

閉じる