1. 女性の求人・女性の転職 とらばーゆ
  2. その他・専門職の求人/転職
  3. SE(システムエンジニア)・プログラマー・エンジニアの求人/転職
  4. 三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人/転職

三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人詳細

マイクロ波に関するアナログ・高周波回路の設計、装置開発

正社員

掲載開始日:2025/01/30応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

求人詳細

三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人情報

世界屈指の電子・情報通信技術を学び、国内に貢献

  • 回路設計
  • 組み込み制御SE
  • MATLAB
  • ADAS
  • AutoCAD
  • SOLIDWORKS
  • OrCAD
  • Creo Parametric
  • OrCAD Capture
  • ZUKEN CR-8000
  • Jw_cad
  • Inventor
  • Ansys
  • SPICE
  • Multimeter
  • 新旧QC七つ道具ヒストグラム
  • Oscilloscope
  • Soldering iron
  • Signal Generator
  • Logic analyzer
  • 新旧QC七つ道具グラフ
  • 新旧QC七つ道具散布図
  • 建築CAD検定試験
  • CAD利用技術者 2級
  • CAD利用技術者 1級
  • 2級自動車整備士
  • プレス機械作業主任者
  • 技能検定3級
  • 第三種電気主任技術者
  • 第二種電気工事士
  • 仕上げ技能士
  • 機械・プラント製図技能士2級
  • 技術士補 電気電子部門
  • 機械・プラント製図技能士3級
  • 技術士 電気電子部門
  • 技術士補 機械部門
  • 機械検査技能士1級
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 機械検査技能士2級
  • 特許取得
  • 学会発表
  • 技術士 機械部門
  • FPGA
  • マイクロ
  • 電子工学
  • 部品
  • コーディング
  • 半導体
  • 光学機器
  • 情報通信機器
  • 産業機械
  • 自動車/輸送機器
  • 部品/原料品質監査
  • 生活家電
  • インフラ機器
  • 原因特定
  • デジタル回路設計
  • テスト
  • テスト実行
  • アナログ回路設計
  • 医療機器
  • 基板設計

▼もっと見る

▲閉じる

三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人詳細

マイクロ波に関するアナログ・高周波回路の設計、装置開発

正社員

掲載開始日:2025/01/30応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

募集内容
職種/仕事内容

仕事内容
●採用背景
電子通信システム製作所では、航空機・艦船・車両搭載の電子戦装置、及び、大型警戒管制レーダ・気象/航空レーダ、並びに、衛星通信・防衛通信などの各種無線システムを取り扱っており、マイクロ波帯を主とする高周波回路技術は重要な要素を占めております。近年は、政府の防衛予算増の影響で受注件数が増加しており、新製品の開発等が計画されています。ベテラン層からの技術伝承も含め動きも活発化する中、若手~中堅層の次世代の中核メンバーを募集しております。

●業務内容
①防衛省やJAXA等の官公庁・研究機関及び民間企業向け、電子戦・レーダ・通信機器・電波望遠鏡におけるハードウェアのアナログ・高周波回路の設計業務、装置開発
②上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験支援
③協力会社の進捗・工程管理
<具体的には>
アナログ・高周波回路のサブシステム設計、回路設計、評価、試験(支援)
筐体から基板までのアナログ・高周波回路・制御回路・RTL設計、評価、試験支援やFPGAの仕様検討

●使用言語、環境、ツール、資格
Xpedition Designer、ADS、HFSS、LT Spice、Matlab/Simulink

●扱う製品・機器など
電子戦システム、警戒管制レーダー、気象レーダー、航空管制関連システム、衛星通信装置、防衛通信装置等
※マイクロ波帯・ミリ波帯の高周波回路設計技術、アナログ回路設計技術などが求められる。

●配属先
技術部 マイクロ波技術課

●組織のミッション
【技術部】
サブシステム設計以降のデジタル・アナログ電気設計、電源装置・駆動制御装置・基板設計、機械設計及び試験評価支援など
【マイクロ波技術課】
高周波・マイクロ波回路のサブシステム設計、評価

●業務のやりがい、価値、魅力
・航空機搭載電子戦システム、警戒管制レーダ、衛星通信システム、電波望遠鏡を始めとした大規模システムに携わることが出来ます。電子戦システムの高周波・マイクロ波回路設計は、三菱電機の中でも電子通信システム製作所でしか行っておりません。
・扱っている製品は、警戒管制レーダのような高さ数十mのものから、10cm四方の端末タイプまで幅広く、また周波数帯域もVHF~ミリ波まで幅広く、様々なタイプの製品に関わることでエンジニアとしてスキルUPすることができます。
・防衛、民需とも、国家の基盤となる事業を行っており、安全安心な社会に貢献することが感じられます。
・高周波回路設計、FPGA設計の経験をベースに、将来的には高周波に関わるサブシステム全体の設計をして頂きたいと考えています。
・応募時期が限定となりますが、次期戦闘機に搭載する無線機器の設計に携わることができます。

●想定されるキャリアパス
入社後はまず筐体の中のモジュール設計取りまとめを担当いただき、設計や協力会社への発注等を経験いただきます。ゆくゆくは筐体同士を組み合わせたサブシステム全体の設計取りまとめを担っていただけることを期待します。

●職場環境
残業時間:20~40時間/月
転勤:基本的には無 ※本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や研究所(神奈川)に数年ローテの可能性有
リモートワーク:事業・製品特性、出社での対応がメインとなります。

【変更の範囲】
会社の定める業務
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

対象となる方

求めている人材
●いずれか必須
・学生時代に電気工学・電子工学を学び、マイクロ波工学について知識のある方
・アマチュア無線を趣味とするなど、自作で回路設計経験のある方
・VHF~ミリ波帯の、高周波・マイクロ波に関する設計経験がある方

●尚可
・防衛省やJAXA等の官公庁・研究機関及び民間企業を顧客として、高周波・マイクロ波回路設計を行っている(いた)方
・高周波用半導体部品を設計している(いた)方
・FPGAのコーディングスキルがある方(Verilog、VHDL)
・Matlab/Simulinkを使いこなせる方

勤務地

三菱電機株式会社 電子通信システム製作所

兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号

アクセス

交通・アクセス
JR「塚口駅」から徒歩約12分、「猪名寺駅」から徒歩約17分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無し。但し、一日の最少就業時間は30分とする。

給与

月給235,000円以上

給与詳細
基本給:月給 23万5000円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有(確定拠出年金(DC制度)対象)
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

休日休暇

休日休暇
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生:独身寮(独身寮相当物件借上)、社宅、家賃補助制度(家賃の半額かつ最大50,000円)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、グループ・団体扱い保険、社内販売制度、セレクトプラン、ポイント制度(年間83,000円分のポイント付与)、社員互助会(社内サークル活動含む)、保養所、契約リゾート施設、テニスコート・グランド・体育館・スポーツジム・プール施設など
■研修制度:全社研修施策「MELCOゼミナール(講座数400以上)」、通信機製作所独自研修施策「TELESA」(講座数70以上)、他にも配属部門による「育成指導計画書」に基づいた丁寧なフォローや配属部門に「経験者採用者サポーター」、人事部門に「経験者採用者相談窓口」を設置し、転職後の早期立ち上がりを重点サポート。

企業情報
会社名
三菱電機株式会社
代表者
漆間 啓
所在住所
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
代表電話番号
0332182111
事業内容
半導体・電子機器メーカー
応募情報
選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
※レジュメ情報の最新化をお願いします
2)適性検査
3)配属部門にて1~2回の面接
※WEB面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
4)最終面接
※対面での面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
5)内定

三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の求人詳細

マイクロ波に関するアナログ・高周波回路の設計、装置開発

正社員

掲載開始日:2025/01/30応募が集まり次第終了

この求人は
キープ済み

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:0595e33fba6a89bd

この求人をキープしました

閉じる