募集内容 |
職種/仕事内容 |
仕事内容 【仕事内容】 ホスピス型住宅内に併設している訪問看護・介護ステーションにて、 がん末期、難病の方に特化した施設内にて 訪問介護業務および生活支援業務を担当します。
訪問の時間と業務内容は1日のスケジュール表で決められており基本的にそれに沿って業務していただきます。
❖1日のスケジュール例(日勤) 9:00 朝礼・申し送り 9:30 訪問スタート(3件) 11:00 入浴介助 12:00 昼食の介助 13:00 休憩 14:00 午後の訪問スタート(6件) 17:00 夕食の介助 17:30 夜勤者への申し送り 18:00 退社
看護師も24時間勤務しているため 困ったときには相談することができ安心して働いていただくことができます。
|
対象となる方 |
応募資格 <必須> 初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 実務経験3年以上
【20代/30代/40代と幅広く活躍中!】 介護施設、グループホームなど、介護・福祉業界で働かれていた方や、お仕事復帰を目指す方も歓迎です。
<活かせる資格・経験> ・介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修) ・介護福祉士 など
❖ホスピス型住宅勤務や「看取り」が初めての方も大歓迎! 職員の前職は、有料老人ホーム、老健、特養が約半数を占めています。
<このような方歓迎します> 福祉業界で社会貢献がしたい方 身体介護・生活援助・ケアワーカー経験者 Uターン・Iターン希望の方 スキルアップ・キャリアアップしたい方 産休・育休制度などが整っている職場で働きたい方
年齢制限:65歳未満(定年のため)
|
勤務地 |
ReHOPE 郡山(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sb031
福島県郡山市並木福島県郡山市並木3-6-2
勤務地 ReHOPE 郡山(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sb031
|
アクセス |
交通アクセス 最寄駅:郡山駅
JR「郡山駅」から福島交通バス「福島放送前」バス停より徒歩2分、JR「郡山富田駅」から車で6分
|
勤務時間 |
シフト制
勤務時間 シフト制
シフト制
実働時間: 1月あたり 160.0時間
日勤/9:00~18:00 早番/7:00~16:00 遅番/11:00~20:00 夜勤/17:00~9:30
・休憩60分、夜勤は休憩90分 ・毎月15日までにシフト希望を出して25日には翌月シフトの確定です。 ・残業は月平均6時間程度です。
平均所定労働時間: 1月あたり 160.0時間
|
給与 |
月給210,000円〜254,500円
給与 月給210,000円〜254,500円
■月給内訳 資格手当: 初任者・実務者15,000円 介護福祉士25,000円 処遇改善手当:65,000円 夜勤手当:6,000円/回(月5回想定) ※同行夜勤は50%支給、期間1週間~2か月
■賞与:年2回(基本給2.74ヶ月※前年度実績) 別途、処遇改善一時金支給
<想定年収>賞与込み、夜勤月5回 初任者・実務者:年収295万円~346万円 介護福祉士:年収307万円~358万円
|
休日休暇 |
休日休暇 休日休暇 年間113日(上期・下期特別休暇含む) シフト制 月9日公休(2月は8公休)
<休暇> 上期・下期特別休暇(夏季・冬季休暇)各3日 有給休暇(入社6か月後に10日付与) 産前産後休暇、育児休業、介護休業、慶弔休暇
|
試用期間 |
試用期間あり
期間: 3か月 試用期間中の給与:本採用時と同じ 試用期間中の勤務時間:本採用時と同じ
|
待遇・福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇 賞与 年2回(会社および本人の業績による ※前年度実績2.74ヶ月) 昇給制度 年1回 社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 退職金制度有(3年以上勤務対象) 交通費支給(上限30,000円/月) ※車通勤の場合ガソリン代支給有(規定による) 車通勤可(駐車場有) 保育手当(規定による) 資格取得支援制度 長期休暇支援制度(3日以上の有給休暇の連続取得で支援金支給) 健康支援制度(健康診断オプション健診または医療用具購入補助) 心の健康支援制度(マインドフルネスプログラム) 制服支給 定年制:65歳 試用期間3か月(試用期間内の条件変更なし)
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 屋外喫煙所あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【ホスピス型住宅未経験からスタートできる安心ポイント】 ❖充実した研修 当社では9割の方がホスピス型住宅未経験でのスタートです。 入社後は全員にオンライン研修を実施しています。 2.5日間でオリエンテーションと必要な医療知識を学び、OJT研修は約1ヶ月間実施します。 ❖チーム制 「看取りがはじめてで不安…」という方もご安心ください。 当社ではチーム全体で看取りを行っています。 チームで助け合い、励まし合いながら日々の業務を行います。 ❖先輩と二人三脚 現場配属後も同行期間が最長2ヶ月ほどあります。 先輩スタッフが一緒にケアを行いますので、実践を行いつつ分からない事があればどんどん聞いてください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
その他 |
キャッチコピー 賞与年2回!月平均残業7.8時間!月9日休み!「前を向いて生きる」を支える仕事!
アピールポイント がん末期や神経難病の方のためのホスピス型住宅です。 「自分らしく生きたい」というご入居者さまの想いに寄り添いながら、心身のケアをしていきます。
雇用形態 正社員
掲載企業名 ReHOPE 郡山(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sb031
応募受付先電話番号 0120-842-694
社員インタビュー 前職では特別養護老人ホームの中のショートステイで働いていました。 ご入居者さまが入院した後は、亡くなったことを事務的な情報で知ることがあり、寂しい気持ちになっていました。 そんなとき、ホスピス型住宅の存在を知り、「ご自宅で最期を過ごしたい人に寄り添う」という仕事に興味を持ったんです。ただ、当時はホスピスについてあまり知らず、「お看取り専門」ということで重くて暗いイメージがありました。でも、実際見学に行ってみると、働くスタッフもご入居者さまも冗談を言い合えるぐらい明るい雰囲気でした。
私にとって最期の瞬間に立ち会うことは特別な瞬間です。 最期の時をそばで過ごし、一人での旅立ちにならないように心のケアに努めています。 日常的に「死」と向き合いますが、だからこそ自分が本当にしたい介護とも向き合うことができるので、介護職として成長できる環境だと感じています。
(入社6年目・20代/介護職兼サービス提供責任者)
採用担当者名 採用担当
企業情報(備考) 企業名:株式会社シーユーシー・ホスピス
設立日:2017/03/01
事業内容:ホスピス型住宅運営 訪問看護・介護事業所運営
URL:https://cuc-hospice.com/
【CUCホスピスについて】 CUCホスピスは末期がんや神経難病の方のための高齢者向け住居であるホスピス型住宅「ReHOPE(リホープ)」を全国30カ所以上でサービスを提供しています。
当社では「『前を向いて生きる』を支える。」を使命に掲げています。
「家族に負担をかけたくない」 「住み慣れた場所で最期を迎えたい」 「好きなものを食べたい」 「好きなことをやりたい」
という病気を患うご本人様の願いを叶えるために私たちはReHOPEを運営しています。
【ReHOPEについて】 ReHOPEではがん末期や難病など医療依存度が高い方々のケアに特化してサービスを提供しています。 ご入居者さまの「ご自宅」としてプライバシーが尊重される環境で24時間365日の万全なケア体制を整えています。
【希望を再生する場所】 施設ブランド名の「ReHOPE」には「何度でも希望を再生する」という意味を込めています。 病気を患っていても自分らしく前を向いて生きるというご入居者さまとご家族の思いに真摯に向き合い丁寧なケアを実践しています。
男女比率について ■女性81% ■男性19%
女性スタッフが大多数を占めていますが、どの施設でも一定人数の男性スタッフが働いており、性別に関係なく活躍することができる職場です。
職種比率について ■看護師:44% ■介護士:37% ■その他:19%
看護師と介護士がそれぞれ40%ほどで、その他セラピスト・医療事務・介護支援専門員などの職員が在籍しております。スタッフ同士は、職種の垣根を越えたチームとして協力し合いながら、ご入居者さまとご家族に向き合い、最適なケアを提供しています。
採用HP https://q-mate.jp/cuchospice/index.html
”生きる力”にチームで向き合う。
職員インタビュー 入社理由を教えてください。 重い病気を抱える方の気持ちに寄り添うケアがしたい、と以前より考えていました。 病院で勤務していた頃から、在宅での緩和ケアはずっとやりたかった分野でした。がんや難病といった重い病気を抱える方々の苦しみや痛みを出来る限り減らして、最期まで心身ともに支えられるようなケアをしたいと考えていたんです。CUC ホスピスは、医師・看護師・介護士と多職種のスタッフが連携して、一人ひとりの人生に向き合うホスピスケアを学ぶことができると伺って、入職を希望しました。
職員インタビュー 働きやすさを教えてください。 施設で働くスタッフの雰囲気が良いことが働きがいにつながっていると感じます。全社単位で毎月の表彰制度(チーム・個人)と、施設単位で行っている「グッジョブ賞」という制度があるなど、お互いを認め合いながら働く風土なのでスタッフ間の信頼関係が厚く、コミュニケーションも円滑です。大変な時もチーム全体で相談しながら乗り越えていける一体感があります。 【「支える人」こそ、「支え」が必要】という言葉は本当で、私たちはご入居者さまを支えていく仕事をしていますが、私たち自身も同僚や家族など、たくさんの人に支えられているから良いケアを提供し続けられるのだと思います。
|