 |
某ジーンズショップの販売員をしています。平日は午前中に値下げや商品の返品・移動をし、午後から届いた商品を出すというパターンになっています。週末(土日)は販売重視です。ショッピングセンターに出店している店なので営業時間が長く、早番・遅番でシフトをまわし、1日の店員数は少ない時で6人、お盆・年末年始などかなり忙しい時は15人程になります。1年を通してバーゲン時期と新シーズン物の入荷が始まる季節の変わり目は、商品の動きも多く、更に商品のレイアウトも変更になるので「白鳥の水かき」の如く、お客さまからは見えない忙しさがあります。 |
 |
   |
 |
初めて就いたのがサービス業だったこともあるけれど、どんな人でも採用されやすいってところが就職時の魅力です。それに店員さんってオシャレじゃないですか!新しい商品を誰よりも早く買えるし、社員割引で安くなります。それにスタッフがみんな気の知れた仲間だから、ファッションの相談やアドバイスも本音でできて、本当に自分に合ったファッションができます。一番嬉しいのは子どもの行事に休みを合わせられること。夏休みなんて「40日間土日のみの勤務に」という要望を聞き入れてもらえたのは、子持ちには助かります・・・。 |
 |
   |
 |
結婚後の再就職は実は事務で探していました。が、何件も面接に行きましたがことごとく失敗でうんざり…。そこで一番「誰でもできそうな」この仕事の面接を受けたらなんと一発採用!商品が高くて敷居が高かったんですが、面接をしてくれた店長がとっても気さくで優しかったです。時期が良かったみたい。地元の求人情報(店頭や折込の求人広告、ハローワーク)をコマメにチェックしました。 |
 |
   |
 |
たくさんの人と出会える,好きなものに触れられる,自分のアイデアやセンスが活かせる |
 |
   |
 |
誰とでも話が楽しくできる人。でも、言いたいことははっきりいう人が多いかな。新人でもお客さまと話が弾んで売上をとる人もいるから、そういうのを見ると「負けてられない!」ってドキッとさせられます。「仕事ができる」と思う人は自分の判断でどんどん仕事を進めていく人。失敗を気にしない人。でも何より大切なのは「やる気」。無口で人見知りする私でもこれが人一倍強いから顧客も持てたし、商品の知識を話題に話を弾ませることができる。これがあれば仕事をしているうちに「向いている人」になれます。 |
 |
   |
 |
大きな声で「いらっしゃいませ」と声だしすること。先日も失敗をして泣けてきたけど人前で泣くわけにもいかず、声だしを頑張り、涙も止まりました。お客さま相手だから関係ない人に嫌な顔はできません。なるべくその場その場で解消できる方法を考えてます。気の知れたスタッフに聞いてもらうのも有効。 |