募集情報
職種/仕事内容 | 企業名 株式会社昭和ボーリング 求人名 【長崎/松浦市】建設コンサルタント/地質調査等/年休120日/チーム制で残業15h 仕事の内容 調査・建設コンサルタントとして、地質調査、測量・設計業務をお任せします。【案件】主に長崎県発注のボーリング等の地質・水質調査案件/斜面防災・災害復旧の設計など建設コンサルタント案件が50:50ほど。 【具体的には】■調査案件:発注者や協力会社との打合せ、ボーリング調査(地質調査)/水質調査等の解析調査/解析・地質断面図等の作成 等 ■建設コンサルタント案件:斜面防災関連案件 発注者打合せ/現地調査/図面作成/報告書の作成 等 ★残業時間少★チームでの案件対応体制を敷いている為、分業により残業が抑制されています。併せて経験の浅いメンバーのフォローも期待しています。 募集職種 【長崎/松浦市】建設コンサルタント/地質調査等/年休120日/チーム制で残業15h |
---|---|
対象となる方 | 必要な経験・能力等 【いずれか必須】◆地質調査業務、土木設計関係のご経験 ◆土木関係資格(技術士、RCCM、地質調査技士、測量士など) ★ベテランの方も歓迎いたします★ 【当社について】 松浦の地で70年以上続いている会社です。設立当初は地質調査に強みをもっており、その後建設コンサルタントや斜面防災関連事業(地すべり等)を手がけています。新たな道路建設だけでなく、インフラ(橋梁、トンネル等)のように維持管理が必要なものまで対応することで、安定した案件供給が見込め、業績へとつながっております。 学歴・資格 学歴:大学院 大学 高専 短大 専修学校 高校 語学力: 資格:第一種運転免許普通自動車 |
勤務地 | 株式会社昭和ボーリング 長崎県松浦市今福町北免2009-200 予定勤務地 長崎県松浦市 勤務地 勤務地① 事業所名:松浦営業所 所在地:長崎県 松浦市 今福町北免2009-200 最寄駅:松浦鉄道 西九州線 今福駅 喫煙環境:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 備考: 転勤:無 |
勤務時間 | 変形労働時間制 就業時間 08:00~17:00(1日あたり所定労働時間08時間) 休憩:60分 残業:有 備考: |
給与 | 月給280,000円~500,000円 想定年収 500万円~800万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥280,000~¥500,000 基本給¥190,000~¥300,000 諸手当¥90,000~¥200,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 計4.0カ月分 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 無 |
休日休暇 | 休日 休日:120日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(週休2日制(土日祝)、お盆休暇、年末年始) 有給休暇:有(10~20日) |
試用期間 | 試用期間なし |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:無 その他制度:賞与年2回、OJT、資格補助(資格取得に向けてマンツーマン指導も行います)、健康診断 |
職場環境・雰囲気 | 配属先情報 10名(10代~60代)在籍のため、フォロー体制が充実しています! |
採用予定人数 | 1名 |
その他 | 採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容: 設立:1948年07月 代表者:代表取締役 河内 昌史 従業員数:34人 平均年齢:46.1歳 資本金:20百万円 株式公開:非公開 本社所在地:〒857-0133 長崎県佐世保市 矢峰町109番地 本社以外の事業所:松浦営業所(長崎県松浦市今福町北免2009-200) その他備考・企業からのフリーコメント:【当社について】 1948年創業。高度なボーリング技術を生かし、地質調査、測量、建設コンサルタント(土木)、地すべり工事・法面工事・さく井工事等、公共事業を中心に地域の発展に寄与しています。住宅、ビル、道路、ダムなど、身近な生活インフラを安全につくるために、重要な役割を担い、災害が発生する恐れのある場所の調査や、実際の施工まで実施し、地域の方々が安心、安全に暮らすための基盤をつくっています。また当社の提案力が見込まれ、地質調査や道路設計の需要も増しており、今後もより力を入れていく予定です。去年からは新たにコンクリート構造物(橋梁、トンネル等)の点検維持管理も手掛けています。 【社風/雰囲気】長きに渡ってサービスを継続するためには、公私を含めた社員の生活が安定していることが不可欠です。待遇・福利厚生をはじめ、社員のワークライフバランスに重きを置く、そして、それを可能とする意欲のあるチャレンジ・改善を特に評価し、大事にする企業であり続けたいと思います。提案力の高い企業であるため、教育に力を入れています。 決算情報:決算期 売上高 非公開 経常利益 非公開 ※決済単位:単体 |