とらばーゆ
求人・転職トップ>関西>京都>京都市>京都市北区>(9時~14時30分)こども園で調理お手伝い / 土日祝休み/813926

株式会社G&G 滋賀営業所 の求人詳細

掲載開始日:2025/06/11

(9時~14時30分)こども園で調理お手伝い / 土日祝休み/813926

派遣社員

<調理が未経験の方も大歓迎>資格も経験も不要で高時給1250円!短時間でもサクッと稼げる!

アピールポイント: <調理が未経験の方も大歓迎> 資格も経験も不要で高時給1250円! 短時間でもサクッと稼げる! 【職場の雰囲気】 【登録方法はとっても簡単】 来社・履歴書不要でラクラク。 PCかスマホでサクッとWEB登録! この求人ページの応募ページまたは チャットからもお気軽にお問い合わせを。 <応募~就業までの流れ> 応募 ➔ 登録 ➔ 見学 ➔ 就業 【未経験OKの職場です】 資格が知識が必要なお仕事では ないのでご安心ください。 20代・30代・40代・50代の 男性・女性が活躍中!

掲載開始日:2025/06/11

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: 【職種】 飲食・フード 【仕事内容】 《どんなお仕事?》 こども園で調理補助のお仕事です! お手伝い程度なので 作業はいたってシンプル(^^)v ・仕込みの準備 ・盛り付け ・食器洗い など 「もっと詳細を聞きたい」 「話を聞いてから決めたい」 「見学をしてから決めたい」 という方も、このまま応募でOKです! +⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+ 【求人オススメポイント】 *短時間なのに高時給! *主婦(夫)に人気 *子育て世代も活躍中! *もくもく出来る軽作業 *中高年、ミドル層活躍中 *日払い週払いの利用OK! +⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+⌒+ 【サクッとお問合せ】 まずはお電話・ネットからお気軽に お問い合わせください! 株式会社G&G 滋賀営業所 LINE IDで検索 ➔@gxh4641j フリーダイヤル:0120-130-680〈無料〉 ネットからは下記より簡単クリック応募OK!

対象となる方

求める人材: 【経験】 未経験・ブランクのある方活躍中!学歴・職歴一切不問! 大量調理の経験がある方も大歓迎! 【資格】 資格不問!(調理師免許あれば尚可)

勤務地

株式会社G&G 滋賀営業所 京都府京都市北区鷹峯土天井町 勤務地: 京都府京都市北区鷹峯土天井町

アクセス

アクセス: 京都市営烏丸線 北大路駅~車で10分 土天井町バス停~徒歩で5分 *車、バイク、自転車通勤OK *無料駐車場完備 車通勤OK,バイク通勤OK,公共交通機関で通える

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 【期間】 長期(3ヶ月以上) 【勤務日】 月~金の週5日 【勤務時間】 9:00~14:30(実働5時間) 【休憩時間】 30分 【残業】 残業なし

給与

時給1,250円以上 給与: 【給与補足】 日払い・週払いOK!交通費別途支給あり! 日払い・週払いOK,交通費支給(往復分)規定,高時給・高収入

休日休暇

休暇・休日: 【休日】 平日のみ勤務OK,土日休み,長期休暇あり,週4日以上勤務OK 大型連休あり(GW・お盆・年末年始) ※月2回程度、土曜日出勤あり 【休日曜日】 土,日,祝日

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生: 【給料支払い】日払い・週払いOK 【交通費】支給あり 【保険】雇用保険、社会保険完備 【履歴書不要】ウェブで派遣登録あり 【制服】貸与あり! ※各種規定あり \他にも福利厚生が盛りだくさん/ *お友達紹介で3000円分のギフトカード贈呈 *健康診断あり! *有給もとりやすく100%取得者多数! 【喫煙環境】 屋内禁煙(全面禁煙)

採用予定人数

3名

その他

その他: 【ポイント】 日払い・週払いOK,交通費支給(往復分)規定,高時給・高収入,副業・WワークOK,残業なし,短時間・パート勤務OK,16時前退社OK,長期,平日のみ勤務OK,土日休み,長期休暇あり,週4日以上勤務OK,未経験OK,主婦(ママ)・主夫活躍中,20代活躍中,30代活躍中,40代(ミドル 中高年)活躍中,学歴不問,50代(ミドル 中高年)活躍中,ブランクOK,フリーター歓迎,制服あり,軽作業,社会保険完備,禁煙・分煙,履歴書不要 813926 雇用形態: 派遣社員 給与・報酬: 1,250円 (時給) 以上

企業情報

会社名

株式会社G&G 滋賀営業所

代表者

市橋 加奈子

所在住所

5250059 滋賀県草津市野路1-15-5 フェリエ南草津4F

代表電話番号

0775615321

事業内容

人材派遣・職業紹介

応募情報

選考プロセス

原稿ID : 9c9eb35d1ac49c8c