募集内容 |
職種/仕事内容 |
仕事内容 。・*☆アピールポイント☆*・。
業界シェアトップクラス! (株)エフピコ(東証プライム上場)の 100%出資会社!
生産拡大に伴う久々の正社員を募集! <増員>
―――――――――――――― ・清潔感のある工場内作業! ・未経験者歓迎! ・マンツーマンで丁寧に教えます! ・3交替制の勤務! ・残業平均時間:月20時間 ・賞与年間5.15ヶ月分! ・年間休日120日! ――――――――――――――
【エフピコの事業について】 プラスチック製食品トレー、 弁当容器などを製造しています。
使用済みトレーやペットボトルの リサイクルを積極的に推進することで 環境に配慮し、SDGsへの貢献に寄与する 製品開発・製造を続けており、 順調に業績を伸ばしています。
【エフピコの強みとは】 電子レンジで使えるトレーなど 様々な食品トレーを 開発・製造しています。
食品トレーには食材の鮮度を保ち、 寿命を延ばす効果があります。
惣菜やお刺身など幅広い食材に使えるため スーパーやコンビニなど、 日常のあらゆる場所で当社の製品を 目にすることができます。
安定したニーズがあるため、 食品トレーの分野において 業界シェアトップクラスを誇っています。
【社会貢献度の高い仕事です】 食品の寿命を延ばすことは 食品の廃棄削減にも繋がり、 環境保全にも大きな役割を果たしています。
当社は食品トレー容器を通じて、 人々の食生活の向上にも貢献してきました。 そのため、食文化の変化とともに エフピコの製品も進化しています。
【仕事内容】 プラスチック製食品容器(食品トレー) の成形加工作業。
【具体的には】 プラスチック製食品トレーの 製造オペレーター作業です。 先輩社員の指導を受け、 検査、包装、梱包作業から 成形機オペレーター作業へと進みます。 安全安心安定した食品容器提供を目指し 5Sが徹底されたキレイな職場環境です。
仕事は一つずつ順を追って説明して いくので、実務経験がない方でも 安心して始めていただけます。 面接時に職場見学もOK!
<社員インタビュー> 結婚を機に転職をしましたが、 理由は安定性です。 食品関係の仕事は この先もなくなりませんからね。 でも実際に仕事を始めて感じたのは、 社会貢献制度の高さです。 リサイクル品も作っており、 環境に配慮したモノ作りということで 責任感も沸いてきます。 時にはスーパーなどで社名が書いてある 商品を見ると嬉しくなりますよ。 製造スタッフ(入社3年目)
|
対象となる方 |
求めている人材 高卒以上(製造やモノ作りに興味のある方) 未経験OK!
中途社員さんも増員!
【具体的には】 *業界・職種未経験の方歓迎
*自分で考えて物事をはっきりと言える方 *体を動かすことが好きな方
<歓迎> *普通自動車免許をお持ちの方
年齢の条件と理由:あり(35歳まで/長期勤続によるキャリア形成のため※例外事由3号のイ)
|
勤務地 |
株式会社エフピコ九州
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉野ヶ里公園駅
|
アクセス |
交通・アクセス 【詳細住所】佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動1800-1(吉野ヶ里公園駅から車で10分※車通勤OK)
|
勤務時間 |
シフト制
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日
<3交替制> ①7:00~15:30 ②15:00~23:30 ③23:00~翌7:30
※各時間帯毎に休憩45分あり ※1週間毎のローテーション ※残業平均月20時間
|
給与 |
月給216,650円〜259,850円
給与詳細 ※基本給・一律手当の総額
基本給:月給 17万4300円 〜 21万7500円
固定残業代:なし
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり4万2350円
【手当】 残業手当(残業は1分単位で支給) 深夜労働手当(深夜割増分) 家族手当(配偶者1万2000円、子1人あたり5000円/~2人目・1万円/3人目~) 住宅手当(1万5000円まで) 他
【昇給】 年1回
【賞与】 年2回 *5.15ヶ月分(前年度実績)
|
休日休暇 |
休日休暇 完全週休2日制(日曜+他) 1週間ごとのローテーション
・メモリアル休暇制度 ※誕生日や記念日連続3日の休暇取得可能 ・育児休暇制度
<長期連休あり> GW、夏季、冬季
【年間休日】 120日
【有給休暇】 入社時に付与(入社日による) *3/16~9/15(10日) *9/16~11/15(7日) *11/16~翌1/15(5日) *1/16~3/15(3日) 以後毎年3/16に新たに付与されます。
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:試用期間3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
|
待遇・福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費支給(5万円まで) ・車通勤可 ・制服貸与 ・退職金制度(勤続3年以上) ・定年制あり(60歳~65歳の間の選択制) ・再雇用制度あり(70歳まで) ・通信教育受講支援制度あり ・資格取得奨励制度あり ・充実の福利厚生を導入 (140万件以上のサービスを会員価格で本人や家族が利用可能)
|