女性の求人・転職:とらばーゆはじめてでも安心 転職Q&A
STEP4 面接 ■事前準備、ファッション、マナー面接準備、面接ファッションの基本
Q 面接当日、何を持っていけばいい?
A
面接の持ち物の準備は、必ず前もって。求人広告や履歴書、職務経歴書は面接の質問に答えるヒントになるし、次の面接のスケジュールを決めたり、大事なことを書き留めておくには、スケジュール帳や筆記用具は欠かせない。事前にネットなどで応募先までの地図や交通機関を必ず調べておこう。ストッキングの予備も、伝線に備えて持っていたほうが安心!
面接の持ち物リスト
□書類が収まるサイズの洋服に合ったバッグ
□地図、交通機関を調べたもの
□求人ページをプリントアウトしたもの
□履歴書、職務経歴書のコピー
□ハンカチ・ティッシュ
□筆記用具、スケジュール帳
□ストッキングの予備
  ページのトップへ
Q あれこれ質問されそう。何を準備しておけばいい?
A
業界や会社のことをよく理解し、そこで活かせる経験・スキルなど、自分のアピールポイントを探すと、企業に魅力が伝わりやすい。志望動機、退職理由、前職の仕事内容は必ず聞かれるので、答えを準備しよう。
面接前日に確認しておきたいこと
●会社の事業内容
ホームページで事業概要は読んでおく。しっかり理解したうえで面接に臨めば、意欲の証しに。
●希望職種の仕事内容
未経験の場合は特に、仕事への理解が求められる。「憧れ」だけと思われないためにも、求人ページを熟読したうえで、ネットなどで調べておきたい。
●求人ページの内容
仕事内容、事業内容はもちろん、社風や制度、求める人材像など、会社を知る手がかりはたくさん。志望動機を話すヒントに。
●自分の職歴
これまでの仕事経験などをもう一度整理。応募する会社で役立ちそうな経験をピックアップしておこう。
●志望動機
なぜその会社を志望したのか、なぜその仕事をやってみたいのか。「憧れ」「なんとなく」と思われないためには具体性が勝負。自分なりのエピソードを添えて。
●自己PR
仕事経験はもちろん、これまでに「頑張ったこと」を振り返って整理。資格取得、スキル・語学力の向上、業務改善などの取り組みは、チャレンジ精神や向学心、積極性などのアピール材料に。
●退職理由
「ちょっとした不満で辞めてしまう」という印象を与えないように、前向きな転職であることをアピールできるように準備。
  ページのトップへ
Q 面接には何を着ていけばいいの?
A
基本スタイルは、スーツかジャケット+ボトム、シャツかブラウス。男性ならビジネスシューズ、女性ならローヒール。定番の「黒」「紺」「グレー」のジャケット、「白」のシャツかブラウスでなくても、派手すぎなければ問題はない。髪は明るい色に染めすぎず、長い場合は束ねると覚えておこう。
●スーツはグレー、濃紺以外にも派手過ぎない色ならOK
明るめの色でもベージュやクリームはOK。スリットが深いなど清潔感のないものはNG。パンツスーツも可。
●シャツは白以外なら薄めの水色なども好印象
シャツは、白にこだわらなくても大丈夫。薄めの水色、ピンク、クリーム色、ストライプなどでも印象がいい。
●カットソーやニットも許容範囲
フリルなどデコラティブなものでなければ、インナーにカットソー、ニットもOK。胸が開きすぎたものはNG。
●靴は、黒のローヒールがいちばん無難。
黒のローヒールが無難。スーツの色に合ったベージュやグレーなどでも可。ハイヒールやピンヒール、ブーツは×。
●男性は、ビジネス用の革靴を履こう
男性の靴は、スーツやバッグの色に合わせて、黒か茶の革が基本。ピカピカに磨いてあると、印象がアップ。
●応募書類を折らずに入れられるバッグを
バッグは「仕事に行く」ことを意識して。A4の応募書類が折らずに入る大きさのバッグがベスト。
●髪は清潔感を大事に。染髪がNGな業界もあり
必ずしも短髪でなくてもいいが、清潔感が第一。接客業やかたい業界では、染髪や長髪に抵抗がある場合も。
●女性の髪は、長い場合、束ねたほうがいい
面接中に髪が顔に落ちてかきあげたりするのは、落ち着きのない印象。長いなら束ねたほうが面接に集中できる。
●ストッキングはナチュラル系。靴下はスーツに合わせて
ストッキングはナチュラル系を選んで。柄物は×。男性はスーツに合わせてグレーや黒の靴下を。
●メイクは「清潔感」を意識
メイクはナチュラル。マスカラの3度塗り、濃いめのアイライン、頬紅など、過度のメイクはやめたほうがベター。
  ページのトップへ
Q NGファッションは?
A
面接ファッションOKとNG
×柄もの
ピンストライプ程度なら問題なし。派手なチェック、柄もの、ひと目でブランドが特定できるものは避けて。
×ミュール・ブーツ・ハイヒール
ミュールやブーツは「遊び用」。仕事の話をする面接には不向き。ヒールの高い靴も派手な印象になりがち。
×ジーンズ・スニーカー
ジーンズはビジネスの場では基本はダメ。スニーカーに合うカジュアルブランドの販売以外ではNG。
△ピアス・イヤリング
目立たない小さなものなら特に問題にならない。ただ、主張の強いものは避けるべき。
△派手めのバッグ
ブランドが一目でわかり、全体に柄が入ったものは派手な印象に。パイソンなどアニマル系も避けよう。
×パール系やグロスを使うメイク
パール系のアイシャドウやパウダー、リップグロスも派手な印象を与えがち。あくまでナチュラルメイクに。
×派手なネイル
ネイリストやファッション系など特別な職種を除き、ネイルもナチュラル系以外は避けたほうが無難。
  ページのトップへ
面接の準備・ファッション 困ったときのQ&A
Q 急用ができてしまった。どう電話すればいい?
A
一度予約した面接を、自分の都合でキャンセルするのはやっぱり避けたい。でも、不幸や急な仕事など、どうにもならないことが突発的に起こったら、早く連絡して謝り、事情を説明して日程を変更してもらおう。遅刻の場合も、早急に連絡し、状況と何分遅れるかを伝えること。電話をするとき、応募者はたくさんいるので、「〇日〇時に面接をしていただく予定の○○ですが」と名乗ってから話し始めよう。
[ MODEL TALK ]
●親族に不幸があった
祖母が亡くなり、面接の28日18時と通夜の時間が重なってしまいました。せっかく調整していただいたのに申し訳ありません。御社への応募の意志は変わっていませんので、別の日程に変更していただくことは可能でしょうか?
●仕事が入ってしまった
○月×日土曜日13時に面接のお時間をいただいていましたが、急に海外からの来客があり、秘書の私が通訳を務めることになってしまいました。ほかに担当できるものがおらず、大変申し訳ありませんが、別の日程に変更していただくことは可能でしょうか?
  ページのトップへ
Q 一つの会社で面接が3回あります。同じ服で行ってもいいの?
A
面接にふさわしい服装であれば、別に問題はなし。清潔感があり、きちんとアイロン掛けがしてあって、くたびれていなければOK。でも、「いつも同じ服を着ていると思われないかな…」などと神経質になり、面接の質疑応答に集中できないのは避けたいもの。スーツは同じでも、インナーを変える、スカーフで印象を変えるなどの工夫をすれば、気分も一新して面接に臨めるはずだ。
  ページのトップへ
Q 面接は、絶対にリクルートスーツでなければいけないの?
A
新卒とは異なるので、紺や黒のいわゆるリクルートスーツでなくてもOK。清潔感があり、社会人として「正式な場で人に会う」ことを意識していれば、自分らしさを出すのもいいだろう。あとは、職種によるTPOで考えよう。例えば、営業ならばやはりスーツを着るほうがベター。顧客にしっかりと提案できそう。そんな印象を大切にしたい。一方、販売職やクリエイターへの応募であれば、ジャケットにパンツ、スカート、男性ならばノーネクタイでも問題なし。センスが問われることもあるので、慎重に選ぼう。
  ページのトップへ
Q 1日に複数の会社に掛け持ちで面接に行くことができますか?
A
不可能ではないが、時間調整には十分な余裕をとりたい。1回の面接の所要時間は会社によりまちまち。10分で終わる会社もあれば、中には1時間以上という会社も。そのほか、筆記テストや適性テストがある可能性もある。次の面接の時間が気になって全力投球できないという状態を防ぐには、1日2社くらいにしておいたほうが無難。また、掛け持ちするなら、志望動機を話すときなど、混乱してほかの会社との取り違えを起こさないように!
  ページのトップへ
Q 面接のときよくテストがあるっていうけど、本当? どんな準備をすればいい?
A
面接と同時にテストを行う会社も多い。多いのは、基礎学力や一般常識の筆記テスト、次いでマークシートなどによる適性テストとなっている。業務に関係のある試験は、筆記による英訳・和訳、パソコンスキルが問われるものなど、職種に応じて行われることもあるようだ。付け焼刃では対策は難しいものの、心配ならば、書店で就職活動用の時事問題、一般常識を学ぶ書籍を購入し、勉強しておくといい。
  ページのトップへ
面接マナーの基本
Q 面接当日。何分くらい前に着くのがベター? 受付では何を言う?
A
面接時間の5分前には到着し、髪が乱れたりしていないかあらかじめチェックできるくらいの余裕を持って。そして応募先の会社に到着した時点から、「面接スタート」という気持ちで臨もう。中には、受付での応対や印象をあとで聞くという人事もいる。受付に人がいる会社ならば、下記のようなマナーで。もし、人がいなければインターホンで用件と約束の相手を伝えよう。
名乗る
受付に着いたら、「○○と申しますが」と名乗る。訪問先の部署、名前がわからなければ困ったことに。記入したメモや求人広告を必ず持参して。
 
用件と約束の相手を伝える
「本日、面接で人事部の○○様にお時間をいただきました」と用件と訪問先を伝える。
 
受付の指示に従う
「お迎えに参りますので、こちらでお待ちください」「エレベーターで○階にお上がりください」などと案内されるので、その指示に従う。「ありがとうございます」という一言を忘れずに。
 
待合室で待つ場合は…
面接が始まるまで、受付や待合室、会議室の廊下で待つ場合がある。携帯電話の使用や化粧直しなど、待つ時間のマナー違反が人事の目に留まったら、あまり印象はよくないので気をつけよう。これから選考に向かうのだから、気持ちを落ち着かせたり、志望動機を心の中で復唱したりする時間に使うのがベスト。
  ページのトップへ
Q 入室するとき、スマートに見えるマナーは?
A
ノックもせずに部屋に入る、扉をバタンと閉める、勧められていないのに椅子に座る…これらはすべてマナー違反。入室時のマナーは第一印象を左右し、マナー違反が多ければ、話す前から悪い先入観を持たれる可能性も。基本マナーを守り、マイナスポイントにならないように心がけよう。
ノックは3回。乱暴に聞こえないように
面接担当者が応接室で待っているところに入室するなら、必ずノックをゆっくり3回。乱暴に聞こえるほど大きな音のノックは必要なし。
 
「どうぞ」と言われたら入室
ノックの後、「どうぞ」と言われるのを待ってから入室。そのとき「失礼します」と言いながら入ると、スマートな印象になる。
 
ドアは静かに、いったん後ろを向いて閉める
入室後、開けたドアを乱暴に「バタン」と閉めるのはNG。いったん後ろを向いて、静かに占める。振り返らず、後ろ手で閉めるのはダメ。
 
扉の前に立って、まずは名乗ってあいさつ
ドアを閉めた後、面接担当者の方を向いて、「○○と申します。よろしくお願いします」と笑顔で言いながら、軽く会釈しよう。
 
「どうぞ」と言われたら椅子を静かに引いて座る
座るときも、「どうぞ」と勧められてから。ここでも軽く一礼してから座ろう。椅子はいったんしっかり引いて、正面に回ってまっすぐ座ろう。
 
バッグは足元に置き、手はひざの上に
バッグはひざの上や隣の椅子の上ではなく、足元に置くこと。応募書類、筆記用具など必要なものは、バッグから出して机の上、手は基本的にひざの上に。
  ページのトップへ
Q 面接中、どんな座り方をしていればいいの?
A
深く腰掛けても、背もたれから背中を離した状態でピンと姿勢を伸ばす。足はそろえて、軽く横に流して。手はひざの上が定位置。これが面接中の座り方の基本。姿勢を正して座っていれば、しっかりした印象に。メモを取る以外は、手はひざの上に置いておくのが無難。逆に姿勢を前かがみにしたり、ひざを開いたり、足元を離してひざからハの字型になったりするとだらしなく見える。また、足を組むのもダメ。肘掛にひじを乗せ、背もたれにふんぞり返って座ると、偉そうにしているように見えてしまうので、これもNG。
  ページのトップへ
Q いつも語尾が小さくなってしまう私。面接で印象のいい話し方は?
A
「前向きに頑張れそうな人材」という印象を与えるために、目線や声の大きさに気を配って。基本的には相手の目を見て、視線はまっすぐ。口をしっかり開けて、ハキハキと話す。気持ちの中で「ニコニコ」を心がけると、自然に笑顔に。話す内容がよくても、うつむいて小さな声でぼそぼそ話したら、発言に自信がなさそうで、熱意も魅力も伝わらない。早口にも注意したい。また、一人で長々話すのも禁物。コミュニケーションを上手に取る基本は、聞かれたことに対して簡潔、的確に答えること!
  ページのトップへ
Q 退室するときの注意は? 何て言って部屋を出ればいいの?
A
応募先の会社を出るまでが面接と心得て。退室時には、時間を割いてもらったことに感謝の気持ちを伝え、マナーを守ろう。
ドアの前で一礼、「ありがとうございました」
面接が終わったら、立ち上がって椅子を元に戻してドアへ。ドアの前で「ありがとうございました」と一礼するのを忘れずに。
 
ドアは取っ手を回したまま静かに閉める
ドアは入室と同様、静かに閉める。取っ手を回したままドアを閉め、閉めてから位置を戻すと、静かに閉められる。
  ページのトップへ
面接、困ったときのQ&A
Q 仕事が長引き、遅刻しそう! なんて電話すればいい?
A
まずは急いで電話。まずは「○時から面接をお願いしている○○ですが」と名乗り、どこにいて何分かかりそうかを話し、謝ること。面接担当者は時間を空けているのだし、複数人の面接をする場合なら、ほかの応募者にも迷惑がかかる。会社に着いたときにも、再度謝ること。
[ MODEL TALK ]
17時に面接のお時間をいただいている○○です。仕事が長引き、今、御社に向かっておりますが、到着が10分ほど遅れてしまいそうです。大変申し訳ありませんが、急いでうかがいますので、お待ちいただけますでしょうか?
  ページのトップへ
Q 道に迷って遅刻しそう! こんなときどうする?
A
道に迷わないように、あらかじめ地図を用意する、携帯の地図サイトを使えるようにしておくなど、準備は万端に。道に迷ったら、すぐに電話し、状況を伝えることがポイント。
[ MODEL TALK ]
●道がわからない場合
18時より面接予定の虎場と申します。御社に向かっているのですが、道に迷ってしまっています。今、銀座○丁目○−○という住所におり、目の前に××デパートがあるのですが、御社までの道を教えていただけますでしょうか?
●道はわかっている
18時より面接予定の虎場と申します。御社に向かっている途中で、道を間違えてしまったようです。今、銀座○丁目○−○におりますので、あと10分程度で到着できると思います。遅れてしまって申し訳ありませんが、もう少しお待ちいただけますか?
  ページのトップへ
Q 無愛想だと言われます。無理してもニコニコしているべき?
A
販売職や営業職など接客が重要になる職種では、無愛想な印象の応募者は不利になりがち。しかし、表情というのは会話の内容に伴うもの。意味もなく笑っていても、不自然。対策としては、ムリに表情をつくるより最初のあいさつで笑顔を印象づけてしまうのも方法だ。まず面接会場に入ったら、即、快活に「よろしくお願いします」と一礼、笑顔で面接担当者を見ればいい。また、質問に対する回答が言葉足らずだと無愛想な印象を与えるもの。「ご兄弟がいますか?」といった質問にも、「います」だけですませず、「妹が2人おりまして、私は3人姉妹の長女です」など簡潔なフレーズを加えると印象も変わる。
  ページのトップへ
Q 私はあがり性なので、面接が心配。あがらない方法はある?
A
まず覚えておきたいのは、緊張してあがってしまうことは、必ずしもマイナス印象を与えないということ。むしろ、変にモノ慣れた態度を見せる応募者よりも、真面目さや誠実さ、純朴さが感じられて好印象につながることさえあるのだ。とはいえ、あがってしまって言いたいことが言えないのは問題。あがらないようにするコツは、普段よりも上手にやろうとか、実力以上の評価を得ようと思わないこと。急いで答える必要もないので、質問に対して的確な答えを考えて、ゆっくり自分の言葉で話す。そうすれば、緊張はおさまってくるはずだ。
  ページのトップへ
Q 集団面接で、自分が言おうとしていたことを、他の人に先に言われたらどうする?
A
同じ会社を受けるのだから、志望動機などが似てくるのも不思議はない。とはいえ、同じような回答を何度も聞かされたら、人事は「またか」と思ってしまう。こうしたことが起こるのは、用意した回答がマニュアル的なものである場合が多い。まずは応募する会社のことをじっくり調べ、自分の言葉で話す努力をすれば、「同じことを言われる」リスクは軽減するはず。「実力主義で自己申告制度がある点が魅力」など、たとえ結論が同じでも、自分なりの経験や視点をプラスして、より具体的に述べよう。集団面接なら「私も隣の方と同じですが、特に注目したのが営業分野で…」など、前の人の発言を受けて、さらに自己アピールとなる要素を加えていくようにすれば、差別化が可能だ。
  ページのトップへ
Q 書類選考は通るのに面接で落ちてばかり。なぜでしょう?
A
自分でも落ちた理由がわからないから、いつも同じ失敗を繰り返しているのでは? このまま面接を受けず、いったんリセット。1回ずつの面接を振り返り、丁寧に自己チェックしていくことが大切。例えば、マナーは守ったか、回答の中身、それに対する相手の反応はどうだったか、立ち居振る舞いなどで失敗はなかったか…など。そして、問題点をクリアして次の面接に。書類選考が通るのであれば、スキルには問題ないはず。面接でそのスキルをしっかり伝えきれているかどうかもチェックしたい。また、「今回も落ちるのでは…」というネガティブな思いは不思議と態度に表れマイナス印象を抱かせるもの。気持ちを切り替えて、初めての面接のつもりで意欲的にチャレンジしよう。
  ページのトップへ
Q 質問された内容に答えられない場合は?
A
事業内容やその会社の商品についてなど、聞かれそうなことは概要を応募先のホームページなどで調べておこう。ただしあまりに専門的な内容を知らないのは仕方がないので、「不勉強で申し訳ありませんがわかりません」と素直に言うのがベター。知ったかぶりをして、知らないことがバレると、気まずくなってしまう。
  ページのトップへ
Q 気になることは、面接で質問してもいいの?
A
面接は相手から選考されるだけでなく、応募する側も「自分の希望に合う会社かどうか」をチェックする場でもある。気になることは「質問させていただいてもいいですか?」といった言葉を添えて、きちんと確認しておくべき。
●勤務地や配属部署
営業所や店舗が多くある会社や、採用後に配属部署が決まる会社では、配属予定も尋ねてOK。「通勤の面では東横線沿線がいいのですが、そうした配属希望は考慮されますか」と言うと聞きやすい。
●勤務時間や残業・休日
休日出勤、残業の有無などは、「仕事優先ではないのか」と思われないように注意して聞きたい。「仕事優先で取り組もうと思っていますが、残業や休日出勤はどの程度あるのでしょうか?」と、一言添えて。
●試用期間とその扱い
試用期間がある場合、期間と待遇の確認をしておきたいところ。以前の会社の例を話し、「御社では、どのようなシステムになっていますか」などと続けると尋ねやすい。
●給与体系や緒手当、賞与
給与も聞きにくいことの一つ。「何か質問がありますか?」と言われたとき、真っ先に聞いたり、一次面接でいきなり質問するのは避けたい。「採用されるかも」という感触がつかめたころならば、聞いてもOK。「前職では○万円程度いただいていますが、御社で私と同じ程度の経験を持つ方のお給料はいくらくらいでしょうか?」などと聞いてみよう。歩合給ならば、その計算法を質問してみる。賞与や諸手当も、あれこれ策をめぐらすより、ストレートに質問して問題なし。ただし、やはり仕事の中身などに関する質問の後のほうが、印象はいいだろう。
●各種制度の有無や産休・育休
異動の希望が出せる自己申告制度、自分を磨くための教育・研修制度、従業員の意見を導入する提案制度などは、働きやすさの重要ポイント。「社員の資格取得を支援する制度はありますか」などと質問してみよう。また産休や育休はあって当然だが、定着度には差があるので「せっかくなら長く働きたいと思っています。出産後も勤続している方がいますか?」などと聞いてみよう。 最近は少子化の問題もあり、長く働いてほしいと考える会社が増えているので、質問して問題なし。
●結果の通知時期
会社ごとに通知までの期間に差があるので「本日の結果の通知はいつごろいただけますか」と聞いておいたほうがいい。イライラせずに済むし、その時期を過ぎて連絡が来なければ、結果の問い合わせもしやすい。
  ページのトップへ
面接後のマナー
Q お礼状って書いたほうがいいの?
A
面接後のお礼状は選考に直接影響するわけではないが、印象がアップする可能性も。時間を割いてもらったことに対するお礼の気持ち伝えよう。選考が終る前に出せば、印象がアップする可能性もある。面接後、帰宅したらすぐに封書かハガキで郵送しよう。


拝啓で始めて敬具で終わる、時候のあいさつを入れる、住所・名前、宛名は省略しない。日付は面接を受けた日。


時候のあいさつの後、面接に対する感謝の言葉を伝え、面接のなかで興味を感じたこと、入社への意欲を伝える。


仕事に対する意欲を簡潔な言葉で書く。長さはハガキや便箋1枚に収まる程度で十分。長い文章は必要なし。
  ページのトップへ
Q 選考結果の連絡がないときは、どんなふうに電話をすればいい?
A
面接を受けた日時、応募職種、名前を言った上で、面接で聞いた日程を過ぎていることを話そう。まだ結果が出ていなければ「よろしくお願いします」、万一不合格でも「ありがとうございました」ということ。
[ MODEL TALK ]
1月25日に営業事務募集の面接を受けた虎場と申します。先日はありがとうございました。お忙しい中申し訳ありません。1週間ほどで合否のご連絡をいただけるということでしたが、結果が出ていたら教えていただけないでしょうか?
  ページのトップへ
ファッション業界でのポイント
Q 面接はスーツを着るべき?それとも普段のファッションをアピールするべき?
A
面接官は、応募者のファッションセンスはもちろん、ブランドイメージを理解しているかどうかも重視しています。いくら本人に似合うとはいっても、ラグジュアリーブランドにカジュアルな服装だったり、その逆だったりはNG。また、相手はファッションのプロです。サイズが本人に合っているか、スカート丈のバランスが合っているかなどを見られていることも忘れずに。
  ページのトップへ
Q 2次、3次面接で、同じ服を着るのはNG?
A
同じブランドであれば、大きくテイストを変える必要はありません。ただ、2次、3次と面接が進むということは、面接官もしだいに役職の高い人になることは想定できます。それを踏まえ、面接の段階に合わせてジャケットを着用するなど、TPOに合わせたコーディネートを心がけると印象もまた、高いものになるでしょう。
  ページのトップへ
Q 「面接は、あなたらしい服装で来てください」といわれましたが、何を着ていけばいいの?
A
そのブランドのテイストに合ったものが基本です。また、面接の際に、「今日のスタイリングのポイントは?」と聞かれることも考えられます。自分なりに、どこにポイントを置いたのかを答えられるようにしておくのは必須。
  ページのトップへ
Q その企業のブランドの服は、買ったほうがいい?
A
受ける企業のブランドを着用することは、面接での会話にもつながるのでメリットも大きいのですが、必ず、ということではありません。同じブランドの服ではなくても、テイストの似たものであれば大丈夫。
  ページのトップへ
Q 髪形、メイク、アクセサリーで注意する点は?
A
髪形は顔立ちや表情がわかるように、すっきりとまとめ、メイクも同様に清潔感のある、さわやかな色使いがおすすめ。個性を主張するよりも、人に好印象を与えることを意識して。小物やアクセサリーもファッションの上では欠かせないものですから、派手になりすぎず、自分らしさをアピールできる程度で、かつ当日の服装に合っていればOK。
  ページのトップへ
美容業界でのポイント
Q どんな服を着て行けばいいのかわかりません。何を気をつければいいですか?
A
美容師はセンスを重視されることが多い仕事。露出度の高いファッションや、ダメージの激しい古着は控えたほうがベターですが、その点さえ注意すれば、あとは自分らしい服装で行けば大丈夫。自分のセンスを受け入れてもらえてこそ、ハッピーな転職だと思います。
  ページのトップへ