第二の思春期!? アラサー女性の“モヤモヤ”解決法
「仕事」「結婚」「出産」など、将来に向けていろいろと悩みが多く、不安になるのがアラサー女性です。「第二の思春期」ともいわれるこの時期を、どうやって乗り越えていけ...
どうしたら喜んでもらえるか?それが私の“ホスピタリティ”
悩んだり、つまずいたりしながらも働くU29女子。辛いことがあってもがんばれるのは、いつも胸に大切なコトバがあるから。そんな「働くわたしを支えるコトバ」を紹介します。
今回は、接客のときは常に意識するというコトバを紹介します。
【野原奈緒子さん セラピスト 29歳】
セラピストは“ホスピタリティ”なしでは成り立たないということを専門学校の時から、ずっと言われていたので、私にとっては身近なコトバでした。
普段の人付き合いでも「こうしたら喜んでもらえるかな?」ということを、よく考えるんですけど、特にお客様は、私のおもてなしに対しての反応が、ダイレクトに返ってくるので、いい反応があると、その度に自分の仕事に確信が持てます。
セラピストは悩みを聞くことも多く、お客様はみなさん抱えている問題が違うので、それぞれに的確なアドバイスをするとなると「何てアドバイスしたらいいだろう?」と自分まで一緒に考え込んでしまうこともあります。けれど、後々に解決したという報告を受けると、うれしいですよね。そういうことがあると、相手のことを考え(=ホスピタリティ)、真剣に向きあわなきゃ!と、ますます奮い立ちます。
やっぱり接客や人を喜ばせることが好きなんですよね。なので、それを仕事にできて幸せです。
ほかの記事もチェック